オススメポイント
 |
夜間部の授業を専任教員の引率・解説ガイド付きで見学‼︎ |
 |
普段の授業風景・学校の雰囲気を感じた方は必須です‼︎ |
 |
個別相談の時間あり‼︎
学費や入試のこと聞けちゃいます☆ |
土曜・日曜に実施しているオープンキャンパスとは異なり、「授業見学」をメインとした見学会です。本校の理学療法士学科・作業療法士学科の夜間部の学生が、普段どんな授業を受けて勉強しているのか、また、どんなクラスの雰囲気なのかなどを、見学を通して直接皆さんの目で確かめて下さい。
開始日程 |
- 5/1(火)
- 2(水)
- 7(月)
- 17(木)
- 25(金)
- 29(火)
- 31(木)
|
開催時間 |
18:50〜20:00 |
当日のスケジュール
18:50 |
夜間部の紹介
夜間部の学生の学校生活や就職について説明します。
夜間部にしかない魅力を知ってください。 |
19:10 |
授業見学
夜間部の授業中の教室に潜入! 授業風景や夜間部の学生の雰囲気を感じてください。 |
19:25 |
見学した授業の解説
授業の内容を学科の教員がわかりやすく説明します。質問もどうぞ! |
19:35 |
個別相談
仕事や勉強のことはもちろん、入試や学費、就職のことなど何でもご相談ください。 |
20:00 |
終了 |
まずは夜間部の授業を動画でチェック!
-
理学療法士学科
-
作業療法士学科
特別イベント 理学療法士学科+作業療法士学科合同!
理学療法士学科/作業療法士学科2学科の夜間授業を見学!
それぞれの学科の授業内容や雰囲気の違いなど一目瞭然!! 興味のある方は是非この日に参加して下さい。
5/7(月)
理学療法士学科
授業名 |
理学療法評価学Ⅰ |
内容 |
身体機能を計測するための検査・測定を行います。 |
学年 |
2年生 |
作業療法士学科
授業名 |
基礎作業療法学実習 |
内容 |
作品づくりがリハビリテーションにどのように活かされていくのかを学びます。 |
学年 |
2年生 |
お申し込み
5/17(木)
理学療法士学科
授業名 |
機能障害学 |
内容 |
骨や筋肉、関節などの運動器に起こる障害を中心に学びます。 |
学年 |
2年生 |
作業療法士学科
授業名 |
作業療法総合演習Ⅰ |
内容 |
興味や関心のあるテーマを自分で選び、グループで学習を進めていきます。 |
学年 |
全学年 |
お申し込み
5/25(金)
理学療法士学科
授業名 |
運動学 |
内容 |
各関節がどのように動くか?筋肉の働く仕組みは?などを基礎から学びます。 |
学年 |
2年生 |
作業療法士学科
授業名 |
作業療法評価学 |
内容 |
グループで実習対策に役立つ、レポートの書き方や分析方法について学びます。 |
学年 |
3年生 |
お申し込み
理学療法士学科 夜の授業見学イベント日程
4/27(金)
授業名 |
運動学 |
内容 |
各関節がどのように動くか?筋肉の働く仕組みは?などを基礎から学びます。 |
学年 |
2年生 |
お申し込み
5/2(水)
授業名 |
整形外科学Ⅰ |
内容 |
骨折後などの整形外科の手術などについて主に学びます。 |
学年 |
2年生 |
お申し込み
5/31(木)
授業名 |
理学療法治療学Ⅰ-A |
内容 |
股関節疾患を中心に検査方法や治療手段について学びます。 |
学年 |
3年生 |
お申し込み
作業療法士学科 夜の授業見学イベント日程
4/26(木)
授業名 |
作業療法総合演習Ⅰ |
内容 |
興味や関心のあるテーマを自分で選び、グループで学習を進めていきます。 |
学年 |
全学年 |
お申し込み
5/1(火)
授業名 |
レクリエーション概論 |
内容 |
治療として行うレクリエーションを実際に行ってみることでその効果や治療的応用を学びます。 |
学年 |
2年生 |
お申し込み
5/29(火)
授業名 |
レクリエーション概論 |
内容 |
治療として行うレクリエーションを実際に行ってみることでその効果や治療的応用を学びます。 |
学年 |
2年生 |
お申し込み