2013.06.30 H25年度 ORT同窓会総会 及び 勉強会のご案内 酷暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、本日は平成25年度めんだまん会総会・第1回勉強会のご案内をさせて頂きます。 例年通り、総会と勉強会を同日に行う予定となっております。 本年度はコンタクトレンズやロービジョンを題材に、 勉強会を計2回(2回目は冬開催)行う予定です。 ご多忙中とは存じますが、皆様方のご参加をお待ちしています。 開催日時:平成25年9月14日(土)13:30~16:15頃 詳 細:1)総会 13:30~14:00 1002教室 内容:前年度の報告、今年度のめんだまん会について 2)勉強会 14:15~16:15頃 7階実習室 内容:座学と実習 『老視と調節』『遠近両用コンタクトレンズの種類とその処方』 講師:株式会社メニコン 富井新さん *めんだまん会の行事は全て無料です。 *参加は1)または2)のみでも可能です。 出欠の連絡について 昨年度よりハガキではなく、メールでの出欠をお願いすることとなりました。 本年度もメールをご利用頂きますようお願い申し上げます。 メールアドレス:mendaman7@yahoo.co.jp また、以下のメールフォームをご利用いただくことも可能です。 フォームの送信先も上記アドレスとなります。 返信期限はH25.08.04(日)とさせて頂きます ≪出席される場合≫ 上記アドレスに以下のことを本文に記載してメールをお送り下さい。 文面は用件のみで結構です。 1)何期生(卒業年)、お名前 2)“総会のみ参加”“勉強会のみ参加”“どちらも参加”のいずれか →勉強会に参加する方は以下の情報もお願いします。 3)自覚的屈折値 4)コンタクトレンズを使用している場合、その種類と規格 ≪すべて欠席される場合≫ 上記アドレスに「欠席」との文言、「何期生(卒業年)」「お名前」を本文に記載して メールをお送り下さい。 ≪メールフォームを使用される場合≫ 送信ボタンを押すとメールアプリが起動します。 下記の項目で当てはまるものを全て選択・記入した上で、 お名前をメールの最初に記載して下さい。 また、ご意見ご要望のある場合は、そちらも併記をお願いいたします。 勉強会に参加される方は、該当箇所が全て必須項目となります。 全て欠席の方は入学期までをご回答下さい。 尚、恐れ入りますがシステムの都合上記入は半角英数字でお願いいたします。 また、送信が上手くいかないかたはお手数ですが mendaman7@yahoo.co.jpまでご連絡をお願いいたします。 総会 出席 欠席 選択してください 勉強会 (協力:株式会社メニコン様) 出席 欠席 選択してください 入学期 1期生 2期生 3期生 4期生 5期生 6期生 7期生 8期生 9期生 10期生 11期生 勤務先でのCL取扱 有り 無し ご自身のCL使用 有り 無し 使用CLタイプ HCL SCL 使用SCLタイプ 1Day 2Week 1Month 1Week CL度数(R) S D=C- DAx BC CL度数(L) S D=C- DAx BC ご自身の完全矯正値(R) RV= ×S D=C- DAx ご自身の完全矯正値(L) LV= ×S D=C- DAx 視能訓練士学科同窓会 « 前の記事へ次の記事へ » 記事一覧に戻る
2013.06.30 H25年度 ORT同窓会総会 及び 勉強会のご案内 酷暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、本日は平成25年度めんだまん会総会・第1回勉強会のご案内をさせて頂きます。 例年通り、総会と勉強会を同日に行う予定となっております。 本年度はコンタクトレンズやロービジョンを題材に、 勉強会を計2回(2回目は冬開催)行う予定です。 ご多忙中とは存じますが、皆様方のご参加をお待ちしています。 開催日時:平成25年9月14日(土)13:30~16:15頃 詳 細:1)総会 13:30~14:00 1002教室 内容:前年度の報告、今年度のめんだまん会について 2)勉強会 14:15~16:15頃 7階実習室 内容:座学と実習 『老視と調節』『遠近両用コンタクトレンズの種類とその処方』 講師:株式会社メニコン 富井新さん *めんだまん会の行事は全て無料です。 *参加は1)または2)のみでも可能です。 出欠の連絡について 昨年度よりハガキではなく、メールでの出欠をお願いすることとなりました。 本年度もメールをご利用頂きますようお願い申し上げます。 メールアドレス:mendaman7@yahoo.co.jp また、以下のメールフォームをご利用いただくことも可能です。 フォームの送信先も上記アドレスとなります。 返信期限はH25.08.04(日)とさせて頂きます ≪出席される場合≫ 上記アドレスに以下のことを本文に記載してメールをお送り下さい。 文面は用件のみで結構です。 1)何期生(卒業年)、お名前 2)“総会のみ参加”“勉強会のみ参加”“どちらも参加”のいずれか →勉強会に参加する方は以下の情報もお願いします。 3)自覚的屈折値 4)コンタクトレンズを使用している場合、その種類と規格 ≪すべて欠席される場合≫ 上記アドレスに「欠席」との文言、「何期生(卒業年)」「お名前」を本文に記載して メールをお送り下さい。 ≪メールフォームを使用される場合≫ 送信ボタンを押すとメールアプリが起動します。 下記の項目で当てはまるものを全て選択・記入した上で、 お名前をメールの最初に記載して下さい。 また、ご意見ご要望のある場合は、そちらも併記をお願いいたします。 勉強会に参加される方は、該当箇所が全て必須項目となります。 全て欠席の方は入学期までをご回答下さい。 尚、恐れ入りますがシステムの都合上記入は半角英数字でお願いいたします。 また、送信が上手くいかないかたはお手数ですが mendaman7@yahoo.co.jpまでご連絡をお願いいたします。 総会 出席 欠席 選択してください 勉強会 (協力:株式会社メニコン様) 出席 欠席 選択してください 入学期 1期生 2期生 3期生 4期生 5期生 6期生 7期生 8期生 9期生 10期生 11期生 勤務先でのCL取扱 有り 無し ご自身のCL使用 有り 無し 使用CLタイプ HCL SCL 使用SCLタイプ 1Day 2Week 1Month 1Week CL度数(R) S D=C- DAx BC CL度数(L) S D=C- DAx BC ご自身の完全矯正値(R) RV= ×S D=C- DAx ご自身の完全矯正値(L) LV= ×S D=C- DAx 視能訓練士学科同窓会