ボランティア活動「健康体操・認知症予防体操」@ゆめパラティース
2017年3月10日
今回の活動場所は、兵庫県尼崎市にある社会福祉法人 隆生福祉会の特別養護老人ホーム「ゆめパラティース」です
河野先生と理学療法士学科昼間部1年生の学生が1名、さらに先日卒業したばかりの作業療法士学科夜間部の卒業生5名が駆けつけてくれました
本日お世話になった施設長とゆめパラティースで勤務されている理学療法士の先生と一緒に記念撮影
準備体操から始まり、口や指の体操、脳を鍛えるトレーニングと様々な体操を行いました
体操が始まると、利用者様の隣に付き声かけなどサポートをする卒業生達
患者様の日常生活に深く関わる作業療法士の視点から、利用者様に合った話し方で声かけを行っていました
学内や学外での実習で培ってきたことが早速活かされていますね
脳を鍛える「じゃんけん」ゲームでも、利用者様の前に立って説明してくれました
理学療法士学科の1年生も負けてはいません
体操が上手くできない利用者様に積極的に話しかけ、サポートできていました
体操終了後、施設の方々から「普段から体操などで体を動かすようにしていますが、今日はいつもより積極的に参加してくれた」との声が
利用者様にとっても、また学生や卒業生にとっても実りのある活動となりました
実習以外で現場を経験する機会はなかなかありません
このようなボランティア活動を続けることで、社会・地域貢献に繋げることはもちろん、学生にとっても学びの場となってほしいですね
次回のボランティア活動報告もお楽しみに
あわせて読まれている記事
-
2025年4月8日
作業療法士学科 『新入生授業開始☆彡』
-
2025年3月21日
『令和6年度卒業証書授与式』
-
2024年9月2日
言語聴覚士学科 『実習前実技試験を実施しました☆彡』
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年6月11日
作業療法士学科 『コース活動報告 ~ヘルスケアコーディネーターコース~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年11月6日
医療総合学科 『医療マナー☆彡』