医療総合学科
医療事務・
ドクターズクラークコース
昼間部2年制
医療事務・ドクターズクラークコースが
育てる医療人
だれにでも愛される
医療事務・ドクターズクラーク
医療事務・ドクターズクラークコースが
目指す&伸ばす能力
幅広い知識を身につけ、医師や患者様の思いや意図を理解し、寄り添った対応ができる医療事務・ドクターズクラークを目指します。知識だけでなく、忠実に物事を遂行し、看護師など他職種のサポートもできる対応力を身につけます。
そのために…
こんなことに挑戦!
働くうえで必要なマナーやコミュニケーション能力を習得します。医療費、診断書作成、カルテ代行入力、医学など、医療事務・ドクターズクラークに関する全ての知識を習得します。また、ボランティア、海外研修、短大併修を通し、人間力・社会人基礎力を徹底的に養います。
Features and point
医療事務・ドクターズクラークコースの特徴・強み
短大併修
専門学校が得意とする「専門的知識や技術を学び、医療系の資格を取得できること」に加え、短大が得意とする「社会人基礎力」の両方を同時に受講でき、未来の可能性が大きく広がります。レポート作成を通じて、「読解力・文章力・計算力」や「社会常識の基礎的能力」、「人間関係形成力」など、多くのことを学んで、自分に自信をつけ、ものの見方や就職活動の幅を広げます。本学科でのサポートもしっかりしているので、併修開始から現在まで短大卒業率は100%の実績です。
美容マナー
病院の顔となる医療事務・ドクターズクラークにとって重要な、身だしなみの整え方を美容のプロから教わる実技形式の授業です。姉妹校から美容師や美容専門学生を招き、自分でできるメイクやヘアアレンジを学びます。医療従事者としてふさわしく変身できる技術を身につけ、美しく清潔で爽やかな身だしなみの医療事務・ドクターズクラークを目指します。
Special contents
授業の様子を動画でチェック!
-
医療専門知識編
-
医療マナー編
-
美容編
Time table
授業科目と学校生活
横にスクロールしてご覧ください。
例/1年生 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1限目 9:00〜10:30 |
医療用語 | メンタルヘルス | ビジネス文書作成 | 医療マナー (フェイスメイク) |
国語教養 |
2限目 10:40〜12:10 |
タイピング演習 (基礎・応用) |
ケアコミュニケーション | 基礎医学 | 短期大学併修 | 診療報酬請求事務 |
3限目 13:00〜14:30 |
診療録の記録 | 医療マナー (ヘアメイク) |
臨床医学 (内科・外科) |
英会話 | 医療総合Ⅰ (ボランティア活動) |
4限目 14:40〜16:10 |
コミュニケーション技法 | 心理学 | 情報処理演習 | 医療情報管理 | 医療総合Ⅰ (病院見学) |
※赤字の科目はコース活動です。
Pickup class
在校生目線のピックアップ授業
続きを読む
Features of learning
学びの特徴
続きを読む
School life
医療事務・ドクターズクラークコースの2年間
-
1年次
1年次で『受付』『会計』『カルテ入力』の
基礎知識UP!- 6月 サービス接遇検定
- 7月 特別講義
- 11月 ビジネス文書検定
- 12月 ビジネス能力検定
- 12月 見学実習
- 2月 ケアコミュニケーション検定
-
2年次
2年次は病院見学で社会人基礎力、
学外実習で対応力UP!- 4月 海外研修
- 6月 メディカル・フロント・コンシェルジュ
- 8月 学外実習(4週間)
- 11月 医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク®)
- 12月 メンタルヘルス・マネジメント検定
Student Voice
M.Hさん
(大阪市立桜宮高等学校 出身)
医師や患者様から信頼されるドクターズクラークを目指しています。
医療事務やドクターズクラークの資格に加えて、短大の卒業資格も取得できるのでイフクに入学を決めました。イフクはグループワーク形式の授業が多く、意見の交換や話し合いなどをして考えをまとめたり、答えを導き出すことで、友人との絆も生まれるので毎日楽しいです。将来は医師や患者様から信頼されるドクターズクラークを目指しています。そのために、約束を守ること、責任感を持つこと、ハキハキとすることを大切にしています。急に人から信頼されることは難しいと思うので、「増田さんに頼んで良かった」と思ってもらえるように今の普段の生活から心がけています。
M.Hさん
(大阪市立桜宮高等学校 出身)