学科紹介

視能訓練士学科 1年制

視能訓練士学科 1年制

視能訓練士学科 1年制

受験資格

学校教育法に基づく大学(短期大学を含む)または看護師養成所もしくは児童福祉法に基づく保育士を養成する学校、その他の施設において2年以上修業し、かつ、厚生労働大臣の指定する科目を修めた方。

厚生労働大臣の指定する科目

1.外国語 2.心理学3.保健体育 4.生物学 5.物理学 6.数学(統計学含む) 7.教育学・倫理学・精神衛生・社会福祉または保育の中から2科目
※1〜6は必須科目です。また、7の中から2科目選択する場合、社会福祉と保育との2科目では選択できません。(科目について不明点がある場合は、お問い合わせください)

Licenses and certificates

取得可能な資格・検定

  • 視能訓練士(国家資格)
Fields and jobs

活躍のフィールド・就職実績

活躍のフィールド
  • 総合病院
  • 眼科専門病院
  • 大学病院
  • 眼科クリニック など
就職実績(主な就職先)
  • 眼科クリニック
  • 総合病院・一般病院・眼科専門病院
  • 眼鏡・コンタクトレンズ店

職場の割合

  • 神戸大学医学部附属病院
  • 南奈良総合医療センター
  • 三菱神戸病院
  • 天理よろづ相談所病院
  • 徳洲会 吹田徳洲会病院
  • 弘道会 守口生野記念病院
  • 松下会 白庭病院
  • 福冨士会 京都ルネス病院
  • 聖明会 坪井眼科
  • 慈明会 こうやま眼科
What is Orthoptist?

視能訓練士とは?

仕事内容

視力や視野の測定、眼底の写真撮影などの眼科一般検査や、小児の弱視や斜視の検査を行い、その結果に基づいて訓練を行います。また、検診業務を行ったり、病気やケガなどで視機能が低下した人に対し、自立して快適な生活が送れるようサポートをしています。

業界のニーズ

高齢社会の現代、眼科における受診者の数は増加傾向にあります。また、スマホやゲームなどの液晶を長時間見ることにより、現代人ならではの目の病気も増えています。併せて、健康意識の高まりとともに、視能訓練士の需要が高まっています。

Points of learning

学びのポイント

  1. POINT
    1

    1年間
    国家資格
    取得できる!

  2. POINT
    2

    入学前から国家試験対策を
    スタートすることで、
    国家試験合格率100%

  3. POINT
    3

    熱くて親身、
    パワフルな教員
    たちの
    強力サポート!

Graduate Interview

今後もたくさんの患者様と関わる中で知識を増やし技術を高めて、
認定視能訓練士の資格取得を目指しています。

多い日は1日に30人近くの患者様の検査を担当しています。「あなたの検査は上手だったね」「いつもより楽にできた」等と言っていただいたことが嬉しく心に残っています。1年での資格取得に対する不安はありましたが、オープンキャンパスで実際に授業を見学し、その時のクラスの雰囲気、学ぶことに対する意識の高さや積極性、また、先生方の教育に対する熱量や学校のサポートカ等を実感できたことで不安が解消され、入学しようと思いました。今後もたくさんの患者様と関わる中で知識を増やし技術を高めて、認定視能訓練士の資格取得を目指しています。

  • 今後もたくさんの患者様と関わる中で知識を増やし技術を高めて、認定視能訓練士の資格取得を目指しています。

【勤務先】神戸大学医学部附属病院 T.Sさん(2020年度卒業)

【勤務先】
神戸大学医学部附属病院
T.Sさん
(2020年度卒業)

インタビューを読む

  • 【勤務先】神戸大学医学部附属病院 T.Sさん(2020年度卒業)

    【勤務先】
    神戸大学
    医学部附属病院
    T.Sさん
    (2020年度卒業)

  • 今後もたくさんの患者様と関わる中で知識を増やし技術を高めて、認定視能訓練士の資格取得を目指しています。
Courses

コース一覧

Blog

学校ブログ

オフィシャルSNS
Departments and courses

学科・コース一覧

もっと詳しく知りたい方は

  • お申し込みはこちらから

  • 資料請求
  • オープンキャンパス