理学療法士学科
メディカル
トレーナーコース
夜間部4年制
理学療法×スポーツを
“超”実践的に学べる!
国内最高峰のトレーナー集団!
Licenses and certificates
取得可能な資格・検定
- 理学療法士(国家資格)
- 部活動指導員
- コーチングアシスタント※1 ※2
- ジュニアスポーツ指導員※1 ※2
- スポーツ指導者 コーチ1※1 ※2
- スポーツ指導者 コーチ2※1 ※2
- スポーツプログラマー※1 ※2
- パーソナルトレーナー(NSCA認定資格 CSCS/CPT)※2
※1 日本スポーツ協会公認資格(免除適応コース承認校 申請準備中)
※2 選択科目

提携先はプロからアマチュアまで様々!
イフクでは、学生が実践できるところまで学内で指導・準備し現場活動を数多く経験できます。
サポートする提携チームの全てで結果が出ています。
-
高校連携
高校ダンス部メディカルサポート
大阪府立久米田高等学校 ダンス部第15回日本高校ダンス部選手権(ダンススタジアム)全国大会・ビッグクラスで優勝しました。頂点をめざし毎日繰り返される練習による身体へのダメージにより、腰痛や上下肢の障害が生じる選手は少なくありません。急性炎症なのか慢性障害なのかを見極め、最適・最善の理学療法と運動指導の『メディカルサポート』を行い、同校初の高校ダンス部日本一に輝きました。
-
業界連携
高校野球部・ソフトボール部
メディカルトレーナー講習会
ミズノオオサカ茶屋町ミズノオオサカ茶屋町で、府内の高校運動部員や指導者の方を対象にケガの防止に向けたストレッチや体幹を鍛えるトレーニング方法などをアドバイス。身体のケアに関する知識を身につけてもらい、ケガや障害のない部活動を送ってもらおうと企画し大盛況の講習会となりました。
-
高校連携
高校硬式野球部メディカルサポート
大阪府立香里丘高等学校大阪府立香里丘高校スポルト専門コース授業(スポーツ原理)に赴き、硬式野球部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部の選手に対するコンディショニング指導、トレーニング指導、応急処置・テーピング指導などのスポーツ医科学サポートを行っています。
高校野球部・バスケットボール部・バレーボール部・ダンス部などの部員やマネージャーに向けて基本的なテーピングの方法をはじめ、けがの応急処置や効果的なストレッチ・治療やコンディショニング調整を行います。
現場では、知識や技術に加え、適切な判断力も求められているため、活動を通して実践力も身につきます。
メディカルトレーナーコースの実践学習の場として、“ヨドコウ桜スタジアム”で60単位の演習授業を行っています。
選手たちの身体機能や精神面を観察する“心”と“眼”と“身体”で情報を拾い、“思考するチカラ”を育てます。
School life
メディカルトレーナーコースの
4年間
-
1年次
初年次は、基礎学習と現場での
見学・見習いでしっかり土台作り。 -
2年次
2年次は、チームや選手に対し、
指導者の指示を仰ぎながら可能な範囲で対応。 -
3年次
3年次は、自分の担当するチームの選手の
コンディショニングを実施。 -
4年次
4年次はこれまでの集大成として
長期の臨床実習を通して実践能力を習得します。
Time table
授業科目と学校生活
横にスクロールしてご覧ください。
メディカルトレーナーコースのみ
例/2年生 | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 14:40〜16:10 |
部活動実習① | トレーナー演習 (ヨドコウ桜スタジアム) |
部活動実習② | − | スポーツと栄養 | 部活動実習③ |
2限目 16:20〜17:50 |
ストレッチ実習 |
夜間部4年制コースと共通
例/2年生 | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 18:00〜19:30 |
病理学 | 理学療法評価学Ⅰ | 内科学Ⅰ | 運動学 | 整形外科学Ⅰ | − |
2限目 19:40〜21:10 |
動作学Ⅱ | 国家試験演習Ⅱ | 神経内科学Ⅰ |
■座学 ■実技・演習
※部活動実習①〜③は選択科目。週1〜2日、学内・学外実習で経験を積みます。
Pickup class
在校生目線のピックアップ授業
続きを読む
Features of learning
学びの特徴
続きを読む
Teacher Voice
菊地 淳先生
(理学療法士学科)
全国高校野球選手権大会や東京五輪・パラリンピックでケガをした選手のほか、吹奏楽関係の金管楽器やギター奏者などミュージシャンへのメディカルサポートも行っており、幅広い分野で現場経験豊富な教員です。
本コースの特徴は、在学中から中学校・高等学校の運動部のメディカルトレーナーとして活動し、現場経験を積みながら必要な知識・技術を身につける実践方式の学習形態です。
理学療法士・医療従事者として必要な知識・技術はもちろん、選手や指導者、保護者への医学的説明やコミュニケーションを行い、信頼を得ることが求められます。
スポーツ現場において、メディカルトレーナーが選手、指導者、保護者からの信頼を得ることは、選手を日々サポートし、自己のキャリアを成功に導くために必要不可欠な資質です。
「選手が最高のパフォーマンスで目標に向かい、メディカルトレーナーは伴走者として選手を支える」この素晴らしい関係性を構築するための知識と技術を学べるコースです。
菊地 淳先生
(理学療法士学科)
本コースの特徴は、在学中から中学校・高等学校の運動部のメディカルトレーナーとして活動し、現場経験を積みながら必要な知識・技術を身につける実践方式の学習形態です。理学療法士・医療従事者として必要な知識・技術はもちろん、選手や指導者、保護者への医学的説明やコミュニケーションを行い、信頼を得ることが求められます。スポーツ現場において、メディカルトレーナーが選手、指導者、保護者からの信頼を得ることは、選手を日々サポートし、自己のキャリアを成功に導くために必要不可欠な資質です。「選手が最高のパフォーマンスで目標に向かい、メディカルトレーナーは伴走者として選手を支える」この素晴らしい関係性を構築するための知識と技術を学べるコースです。
Graduate Voice
病院や整形外科などで勤務しながらチームトレーナーとして卒業生が活躍
興味があったスポーツクリニック。
恵まれた環境でスポーツ・整形外科の分野に携わることができています。
現在、午前中は主に一般整形疾患を、午後はスポーツをしている学生や社会人の方が多く来院され、スポーツ疾患を中心に治療をしています。部活動で大事な試合が近いなど、早期復帰を目指す患者様に対しては物理療法や装具療法・テーピングなど、スポーツ傷害の診断や治療を行います。施設内にジムや屋外コートもあり、多職種と連携しながら怪我の再発予防やパフォーマンスアップのためにトレーニング指導や動作解析も行います。在学中はメディカルトレーナーコースに所属していました。実際のスポーツ現場で実践的に評価法やテーピングの経験を積むことができ、今の治療の基礎になっています。
-
【勤務先】
医療法人 Nクリニック
F.Jさん
Student Voice
Y.Kさん
理学療法士学科
メディカルトレーナーコース
(滋賀県立草津高等学校 出身)
現場で使える技術を学び、現場で即実践できる!
昔からずっとスポーツを続けており、その経験をスポーツ現場で生かしたいと考えていました。
理学療法士の勉強と共にスポーツ分野の勉強もできるメディカルトレーナーコースは私にとって最高の環境だと思い入学しました。
現場で使える技術を学び、それを現場で即実践できるので、知識や技術がどんどん身につくのが楽しいです。
Y.Kさん
理学療法士学科
メディカルトレーナーコース
(滋賀県立草津高等学校 出身)