学科紹介

視能訓練士学科 昼間部1年制

視能訓練士学科 昼間部1年制

視能訓練士学科

視能訓練士学科
昼間部1年制

昼間部1年制

1年間で視能訓練士になる!
培ってきた知識や経験をベースに、
医師の診療を支える視能訓練士へ。
1年間で一生モノの資格・学び・出会いを。

Features and point

視能訓練士学科1年制の
特徴・強み

単位履修を入学前から強力サポート!

視能訓練士学科1年制には「厚生労働大臣の指定する科目を修めた方」という入学条件があります。指定科目である計8科目は「卒業した大学や短期大学」などで未履修でも、入学までに履修完了すれば条件を満たします。これから科目履修する方には1〜4の強力サポートを準備しています!

  1. 科目判定(在籍または卒業校の成績証明書の確認)
  2. 不足科目の履修ができる通信制大学等をご紹介♪
  3. 科目履修に関する説明会を開催♪
  4. 個別相談にも対応♪
卒後教育の充実

視能訓練士学科1年制は卒業してからが本当の意味でのスタートです。「学び続ける視能訓練士」を目指して、学科では「卒業後教育」にも力を入れています。全学同窓会主催の各種研修に加え、学科独自の質問・相談会「臨床での“疑問”を先生に聞いてみよう♪」を開催し、臨床に出てすぐの卒業生へ専任教員が「お悩み相談」や「臨床あるある」にお答えしています。
卒業後も学びの場を提供し、頑張る卒業生をバックアップします!

PICK UP 勉強が不安な方も安心!学びをサポートする工夫がたくさん!

PICK UP 勉強が不安な方も安心!学びをサポートする工夫がたくさん!

勉強が不安な方も安心!
学びをサポートする工夫がたくさん!
Step 1

入学前教育

  • 入学前から卒業生の話やミニ授業・勉強法などをプレカレッジで実施します!
Step 2

手厚いサポートシステム

  • つまずきを解消できるサポートシステムで
    国家試験合格に導きます。
  • 統一模擬試験
  • 教員・学生一緒に全員で取り組みます!
  • ・滋慶学園のグループ力を活かした6校合同模試実施(11・12・1月)
  • ・国家試験対策センターによる成績データ分析
  • 統一模擬試験
  • グループ別補講
  • 到達レベルに合わせた補講で苦手分野も徹底攻略
  • グループ別補講
Step 3

卒業後教育

  • 卒業後も学びの場を提供し、頑張る卒業生をバックアップします!
  • 視能訓練士学科同窓会主催
  • ・卒業生限定!「スペシャリスト研修」(実習&講義)
  • ・「公開セミナー」日本視能訓練士協会認定
  • 視能訓練士学科同窓会主催
  • 全学同窓会主催
  • ・「ゼネラリスト研修」
    現場に出てから役立つ専門の知識や技術の講習会・セミナーを定期的に実施しています。
  • 全学同窓会主催
Course data

学科データ

  • 男女比率
    学生の約98%が女性

    男女比率

    • 女性
    • 男性
  • 学歴・社会人比率
    社会人経験者が約60%

    学歴・社会人比率

    • 社会人
    • 大学・短大・専門生
  • 年代別比率
    平均年齢は26.4歳

    年代別比率

    • 20〜25歳
    • 26〜30歳
    • 31〜35歳
    • 36〜40歳
School life

視能訓練士学科 昼間部1年制
1年間の学びのステップ

視能訓練士学科 昼間部1年制 1年間の学びのステップ

Special contents

授業の様子を動画でチェック!

Time table

授業科目と学校生活

横にスクロールしてご覧ください。

例/1年生 MON TUE WED THU FRI SAT
1限目
9:00〜10:30
視覚生理学実習 視能矯正学総論I 眼科薬理学 眼疾病学 関係法規・医学概論 土曜日は
不定期で
授業あり
2限目
10:40〜12:10
生理光学I 視能検査学I 物理学
3限目
13:00〜14:30
生理光学実習 視器の解剖生理・病理学 解剖生理学I 視覚生理学I 視能矯正学各論I
4限目
14:40〜16:10
解剖生理学II 数学・統計学情報処理

座学 実技・演習

※5限目は不定期で授業あり。

人気No.1授業

視覚生理学実習

視覚生理学実習

眼の機能や眼から脳への経路について学びます。視能訓練士の基盤となる科目で、わかるとおもしろい!所見・検査・治療を考えることができるようになります。

Pickup class

在校生目線のピックアップ授業

続きを読む

Features of learning

学びの特徴

続きを読む

活躍のフィールド・就職実績

Graduate Voice

担当した患者様に「見やすくなり生活しやすくなった!」と
喜んでいただけたことがとても心に残っています。

現在は、眼科検査全般や白内障手術に関するデータ管理などを担当しています。自分が行った検査が疾患の診断に繋がる事や、検査を担当した患者様に笑顔で帰っていただくとやりがいを感じます。視能訓練士は長く続けられる資格であり、検査を通して多くの人の役に立てる事が魅力だと思います。クラスメイトは年齢や出身地が異なりますが、同じ目標に向かって頑張っている仲間なので、モチベーションを高め合える良い関係でした。先生方も、どんな相談にも親身に乗ってくださり優しい方ばかりでした。将来は、「この人になら何を任せても大丈夫だ」と思ってもらえるような、医療従事者・患者様どちらからも信頼される視能訓練士になりたいです。

  • 担当した患者様に「見やすくなり生活しやすくなった!」と喜んでいただけたことがとても心に残っています。

【勤務先】市立池田病院 F.Aさん

【勤務先】
市立池田病院
F.Aさん

インタビューを読む

  • 【勤務先】市立池田病院 F.Aさん

    【勤務先】
    市立池田病院
    F.Aさん

  • 担当した患者様に「見やすくなり生活しやすくなった!」と喜んでいただけたことがとても心に残っています。
Blog

学校ブログ

オフィシャルSNS
  • tiktok

Departments and courses

学科・コース一覧

もっと詳しく知りたい方は

  • お申し込みはこちらから

  • 資料請求
  • オープンキャンパス