学科紹介

専門実践教育給付金対象学科

視能訓練士学科 1年制

視能訓練士学科 1年制

視能訓練士学科 1年制

培ってきた知識や経験を活かして、
1年間で医師の診療を支える
視能訓練士に。

受験資格

学校教育法に基づく大学(短期大学を含む)または看護師養成所もしくは児童福祉法に基づく保育士を養成する学校、その他の施設において2年以上修業し、かつ、厚生労働大臣の指定する科目を修めた方。

厚生労働大臣の指定する科目

1.外国語 2.心理学 3.保健体育 4.生物学 5.物理学 6.数学(統計学含む) 7.教育学・倫理学・精神衛生・社会福祉または保育の中から2科目
※1〜6は必須科目です。また、7の中から2科目選択する場合、社会福祉と保育との2科目では選択できません。
※科目についてのご質問や、単位判定をご希望の方は、お問い合せください。

詳細はこちら

Licenses and certificates

取得可能な資格・検定

  • 合格率100
    (全国平均93.7%)
    ※2022年度実績
  • 視能訓練士(国家資格)
Fields and jobs

活躍のフィールド・就職実績

就職実績(主な就職先)

就職率
〈2022年3月卒業生実績〉
100

  • 眼科クリニック
  • 総合病院・一般病院・眼科専門病院

職場の割合

  • 求人施設数
    〈2022年3月卒業生実績〉
    244
  • 1人あたりの求人施設数
    6.1
  • 国立大学法人 神戸大学医学部附属病院
  • 市立池田病院
  • 医療法人 切通眼科
  • 医療法人 仁志会 西眼科病院
  • 医療法人 徳洲会 吹田徳洲会病院
  • 関西電力株式会社 関西電力病院
  • 医療法人 湖崎会 湖崎眼科 本院
  • 医療法人 創夢会 むさしドリーム眼科
  • 医療法人 聖佑会 おおしま眼科松原クリニック
  • 医療法人 恭青会 いくの眼科
活躍のフィールド
  • 総合病院
  • 眼科専門病院
  • 大学病院
  • 眼科クリニック
  • など
What is Orthoptist?

視能訓練士とは?

仕事内容

視力や視野の測定、眼底の写真撮影などの眼科一般検査や、小児の弱視や斜視の検査を行い、その結果に基づいて訓練を行います。また、検診業務を行ったり、病気やケガなどで視機能が低下した人に対し、自立して快適な生活が送れるようサポートをしています。

業界のニーズ

高齢社会の現代、眼科における受診者の数は増加傾向にあります。また、スマホやゲームなどの液晶を長時間見ることにより、現代人ならではの目の病気も増えています。併せて、健康意識の高まりとともに、視能訓練士の需要が高まっています。

こんな人におすすめ
  • 短大や大学の卒業資格、キャリア経験を活かしたい
  • 医療業界への転職を考えている
  • 「見えること」に興味がある
Features of department

学科の特長

  1. POINT
    1

    1年間
    一生モノの国家資格
    取得できる!

    「1年間で一生モノの国家資格が取得できる!

    1年間という限られた期間で、培ってきた知識や経験を活かして国家資格取得を目指します。学内での座学や実習を重ねた上で、医療現場での実習を行い即戦力を育てます。

  2. POINT
    2

    入学前からスタートする
    国家試験対策
    合格率100%!

    入学前からスタートする国家試験対策で合格率100%!

    入学前のプレカレッジより、先輩の国家試験勉強法のコツなど効果的な学習方法を伝授します。また、入学してすぐに始まる国家試験の過去問題を中心とした丁寧な解説や、滋慶学園のグループ力を活かした統一模試、到達レベルに合わせた補講など充実した対策があり安心!

  3. POINT
    3

    熱くて親身!
    パワフルな教員
    たちの
    強力サポート!

    「熱くて親身!パワフルな教員たちの強力サポート!

    時に厳しく時に優しく、面倒見のいい教員が揃っています!強力なサポートで合格まで導いてくれます。

  • 好きを深める
  • 現場の今を学ぶ
    授業カリキュラム

学外研修

学外研修

眼科医療機器メーカーを訪問し、講義と最新機器での実習を通して学びを深めます。

特別講義

特別講義

講師として現役の医師や視能訓練士の方に来ていただき、臨床に基づいた最新の情報を取り入れています。

臨床現場での話が聞けてとても勉強になります♪

臨床現場での話が聞けてとても勉強になります♪

Graduate Interview

今後もたくさんの患者様と関わる中で知識を増やし技術を高めて、
認定視能訓練士の資格取得を目指しています。

多い日は1日に30人近くの患者様の検査を担当しています。「あなたの検査は上手だったね」「いつもより楽にできた」等と言っていただいたことが嬉しく心に残っています。1年での資格取得に対する不安はありましたが、オープンキャンパスで実際に授業を見学し、その時のクラスの雰囲気、学ぶことに対する意識の高さや積極性、また、先生方の教育に対する熱量や学校のサポートカ等を実感できたことで不安が解消され、入学しようと思いました。今後もたくさんの患者様と関わる中で知識を増やし技術を高めて、認定視能訓練士の資格取得を目指しています。

  • 今後もたくさんの患者様と関わる中で知識を増やし技術を高めて、認定視能訓練士の資格取得を目指しています。

【勤務先】神戸大学医学部附属病院 T.Sさん(2020年度卒業)

【勤務先】
神戸大学医学部附属病院
T.Sさん
(2020年度卒業)

インタビューを読む

  • 【勤務先】神戸大学医学部附属病院 T.Sさん(2020年度卒業)

    【勤務先】
    神戸大学
    医学部附属病院
    T.Sさん
    (2020年度卒業)

  • 今後もたくさんの患者様と関わる中で知識を増やし技術を高めて、認定視能訓練士の資格取得を目指しています。
Courses

コース一覧

Blog

学校ブログ

オフィシャルSNS
  • tiktok

Departments and courses

学科・コース一覧

もっと詳しく知りたい方は

  • お申し込みはこちらから

  • 資料請求
  • オープンキャンパス