作業療法士学科
作業療法士学科
夜間部4年制コース
夜間部4年制
作業療法士学科 夜間部が
育てる医療人
働きながら学ぶ!
学校×臨床現場で知識と技術を学び、
即戦力となる作業療法士
作業療法士学科 夜間部が
目指す&伸ばす能力
作業療法士は対象者の人生に深くかかわる仕事です。それぞれの価値観や人生に寄り添い、心と身体の状態に合わせた治療プログラムを組み立てる必要があります。知識や技術はもちろん、幅広い年代の患者様と関わるコミュニケーション能力と対象者の状態に合わせた対応力を身に付けます。
そのために…
こんなことに挑戦!
クラスの年齢層が幅広いこともあるため、グループワークを通じてコミュニケーション能力を向上させます。また、昼間の時間を利用して臨床経験を積むことができ、現場で経験したことを学校の授業を通じて知識として定着させることが出来ます。
Special contents
授業の様子を動画でチェック!
Time table
授業科目と学校生活
横にスクロールしてご覧ください。
例/1年生 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1限目 18:00〜19:30 |
一般臨床医学 | 基礎作業療法学実習 | 基礎作業療法学実習 | 作業療法総合演習II | 機能解剖学 |
2限目 19:40〜21:10 |
心理学 | 作業療法概論II | レクリエーション概論 | 整形外科学 | 人間発達学 |
Pickup class
在校生目線のピックアップ授業
続きを読む
Features of learning
学びの特徴
続きを読む
School life
作業療法士学科 夜間部の4年間
-
1年次
1年次は解剖・生理学や基礎作業学を学びます。
- 4月 入学式・新入生研修
- 5月 作業療法士学科 体育祭
-
2年次
2年次は基礎知識に加え、専門知識を学びます。
- 5月 作業療法士学科 体育祭
- 7月 見学実習前実技試験
- 9月見学実習(1週間)
-
3年次
3年次は実習を通じて検査測定技術を学びます。
- 5月 作業療法士学科 体育祭
- 12月 評価実習前実技試験
- 1月 評価実習(1か月)
-
4年次
4年次は臨床実習で応用力を身に付けます。
- 5月 作業療法士学科 体育祭
- 5月 海外研修(1週間)※希望者
- 5月 臨床実習I期(2か月)
- 8月 臨床実習II期 (2か月)
- 2月 作業療法士 国家試験
Student Voice
N.Rさん
(大阪市立汎愛高等学校 出身)
先生たちが優しく明るいので相談もしやすく、
手厚くサポートしてくれます!
作業療法士は患者様がその人らしく生きていくための仕事だと知り感動したことがきっかけで作業療法士を目指しました。患者様と話す時間が長い作業療法士にとって必要な、コミュニケーションを重視した授業が多いことに魅力を感じイフクを選びました。夜間部には、社会人のクラスメイトもいて、様々な価値観を知ることができます。また、先生たちが優しく明るいので相談もしやすく、不安の多い1年生のことも手厚くサポートしてくれます。将来は、いろんな患者様に安心してリハビリを受けてもらうために、学生のうちにたくさんのことを経験して、どんな人とでも話せるよう努力しています。
N.Rさん
(大阪市立汎愛高等学校 出身)