作業療法士学科 長居身体障がい者スポーツセンター柔道部レポート
2017年6月22日
作業療法士学科の榊原先生が大阪市長居身体障がい者スポーツセンターにある視覚障がい者柔道部の体験に行ってきました
視覚障がい者柔道の試合は、両者がお互いに組んでから主審が「始め」と宣告します
試合中に両者が離れた時は主審が「待て」と宣告し、試合開始位置に戻ります。
組合った状態から始めるため時間稼ぎはできず、試合開始直後から派手な技の攻防となります
現在は寝技にも力を入れているようです
練習は毎週火曜日の18時30分~20時30分までの2時間、視覚障がい者と数人の晴眼者の方々で行っています
パラリンピックのメダリストやフェスピック(世界選手権)に出場した経験をもつ選手も在籍しています
平成29年10月5日から15日にかけて、ウズベキスタンでワールドカップが開催されます
日本代表選手選考大会は東京の講道館で6月18日に行われます
視覚障がい者柔道部からも2名の選手がエントリーしており、選考大会に向けて練習に励んでいるようです
今後はボランティアとして本校の学生も参加できるよう、工夫していきたいです
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年1月21日
作業療法士学科 『部活動紹介(^^♪』
-
2025年1月14日
作業療法士学科 『新年も実技授業から始まります☆彡』
-
2024年6月2日
作業療法士学科 『自主的な学びを応援☆彡』
-
2024年6月11日
作業療法士学科 『コース活動報告 ~ヘルスケアコーディネーターコース~』
-
2024年5月16日
作業療法士学科 『バリアフリー展見学報告会(^^♪』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年11月27日
作業療法士学科 『就職内定者報告(^^♪』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』