視能訓練士学科3年制 実習前実技試験2日目
2020年12月25日
実習前実技試験2日目に突入です
この日は、以下3つの検査試験があります
●見える範囲を測定する「視野検査」
●眼の位置を調べ、斜視や斜位の有無を検査する「眼位検査」
●両眼がきちんと機能しているかを調べ、立体感の有無を検査する「立体視検査」
今回は、「視野検査」の試験の様子をご紹介します
視野検査には、大きく分けてGoldmann視野計と自動視野計に分かれ、今回は両方ともの試験を行います
特に、Goldmann視野計はとても難しく、視能訓練士の腕の見せ所でもある検査になります
学生は試験までたくさん練習してきましたが、とても緊張していました
盛りだくさんな1日でしたが、2年生本当によく頑張っています
最終日3日目へ続く
あわせて読まれている記事
-
2025年3月6日
視能訓練士学科3年制 『1年生の実技確認を行いました!』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年8月2日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習①【ERG(網膜電図)】』
-
2024年6月5日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コース(1~2年生合同)の活動報告!』
-
2024年6月1日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コースがスタート☆』
-
2024年5月15日
視能訓練士学科3年制 『3年生~臨地実習準備中!!~』
-
2024年11月21日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園での眼科検査実習(^^♪』
-
2024年11月13日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園実習準備(^^♪』