作業療法士学科 「海外研修速報」vol.4
2014年5月8日
ロマリンダ大学で研修2日目です
今日のプログラムは
午前:精神衛生
午後:作業中の怪我防止策
です!
作業療法において「役割」をしっかりと明確化する事の大切さを知りました
目的のある作業、意味のある作業、楽しみのある作業など、自分にとっての
「作業」とは何なのかを考えました。
また、ストレスと役割の関係も精神衛生を通じて、たくさん学びました。
講義の中で、色々なビーズを使用して、今の自分の気持ちを色に例えてブレスレットを作成しました。
完成作品です
お昼はアメリカで中華料理のお店に食べに行きました
バイキングで食べ放題です
午後から研修再開!
工場やオフィスで働く方に作業療法の視点を使い、怪我の防止や腰痛などが起こらないように予防策を指導する取り組みです。
怪我をしてから作業療法をするのではなく、怪我をいかに防ぐか!
とても興味のある内容でした
明日は研修最終日です。しっかり最後まで頑張っていきましょう!
次回報告をお楽しみに。
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年7月22日
作業療法士学科 『スペシャリスト研修報告☆彡』
-
2024年6月21日
作業療法士学科 『授業紹介~基礎作業療法学実習~』
-
2024年5月7日
作業療法士学科 『作業療法総合演習と学生会の説明会』
-
2024年12月4日
作業療法士学科 『就職内定者報告(^^♪』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年11月27日
作業療法士学科 『就職内定者報告(^^♪』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』