言語聴覚士学科 1年生の「読書感想文発表会」を行いました!
2015年4月13日
言語聴覚士学科では、入学前に言語聴覚障がいの当事者様やそのご家族の方が書かれた本の感想文を書くという課題があり、その発表会が行われました
1人ずつ本の紹介やそこから学んだこと、学校で何を学んでいきたいのかを発表します
「印象的だった言葉を教えてください。」
「どのようなリハビリをされたと書いてありましたか?」など質問が飛び交います
言語聴覚士学科では当事者様やご家族の想いを知ることで、専門的な知識はもちろん、人を支えるセラピストを目指しています。
また2年間で報告会を通してプレゼンテーション能力を身につけ、「伝える力」と「聞く力」を養っていきます。
緊張しながらのプレゼンテーションデビューでしたが、卒業する頃にはきっと堂々とプレゼンテーションができるようになっていますよ
頑張れ、1年生
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年8月14日
言語聴覚士学科 『1年生 前期試験が終了しました!』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』
-
2024年11月1日
言語聴覚士学科 『1年生言語学のグループワーク☆彡』