入学予定者のためのブログ

一人暮らしセミナー 「防犯・防災Ⅱ」

2021年2月22日

今回の一人暮らしセミナーでは、全2回シリーズでお届けする「防犯・防災」について、『防災』をテーマにご紹介します


1回目はこちらの記事をご覧ください

https://www.ocmw.ac.jp/contents/freshmanblog/class_preparation/20210126_336


皆さんは日頃から地震や火災に対して対策をしていますか

事前に対策をしておくことで、被害を抑えたり火事を未然に防ぐことができます


まずは火災の対策についてご紹介します


①火の元の消し忘れがないようにする

ガスまたは電気コンロなどの消し忘れがないように気を付けましょう

総務省消防庁のデータでは、全体の7.7%がコンロによる火災と出ています


②電気コード・コンセント等はこまめに清掃を行う

電気コード・コンセントのプラグ部分には埃や塵が溜まります

その埃に湿気が加わると電源プラグの刃の間で火花放電が繰り返されて発火し、火災の原因となります

電気コード・コンセントのプラグ部分はこまめに清掃をしましょう


③タコ足配線はなるべく避ける

使用電力量が電気コードの許容限界を超えると発熱し、火災の原因となります

タコ足配線はなるべく避けるようにしましょう


④電気のコードを挟んだりしない

電気のコードをドアに挟んだり、物を乗せると断線し、発火する危険があります

電気のコードは、障害物のない状態で使用するようにしましょう


次は、地震の対策についてご紹介します


①食料及び飲料水などの保存食を用意する

地震が発生した際、停電や断水になる可能性があります

地震の被害が広範囲になると食料品なども不足しますので、あらかじめ保存食を用意しておきましょう

保存食は、缶詰などのお湯などを使用せずそのまま食べられるものを選びましょう


②家具などは固定しておく

地震が発生した際、家具などが倒れる可能性があります

固定具や突っ張り棒などできちんと固定しておきましょう


③スマートフォンの予備バッテリーを用意する

非常時にスマートフォンの電源が充分にあるとは限りません

予備バッテリーを用意しておくことをオススメします


いかがでしたか?皆さんは地震や火災に対してきちんと対策出来ているでしょうか

まだ対策をしていない、もしくは対策が不十分な場合はきちんと対策するようにしましょう


さて、昨年7月からスタートした『一人暮らしセミナー』は、今回の内容で2020年度は最後の内容となりました

【1】食事【2】家計管理【3】防犯・防災 という3つのテーマでお届けしてきましたが、少しでも皆さんの生活に役立ていたらとても嬉しく思います


2021年度も色々と企画を考えているので、楽しみにしてくださいね

記事一覧

もっと詳しく知りたい方は