言語聴覚士の仕事って?
卒業生に聞いてみました!
T.U
愛仁会リハビリテーション病院
言語聴覚士学科(2023年卒業)
2023年4月取材

今の仕事を目指した理由を教えて下さい。
前職は高齢者の多いスポーツジムで働いていました。
様々な年齢の方と運動をしたり、コミュニケーションを取らせていただく中で、より専門的な知識を付けて、サポートできるようになりたいと考えました。
大学で学んでいた栄養も言語聴覚士の仕事と関わりがあると知り、言語聴覚士を目指すことに決めました。
大阪医療福祉専門学校に入学を決めた理由を教えてください。
①オープンキャンパスに参加した際、先生方がフレンドリーで親身になってお話ししてくださったこと
②ことばの相談室での実習があり、学生のうちから臨床に近い経験をさせていただけること
在学中、役立ったサポート(学習面・就職面)があれば教えてください。
学習面では、先生方はいつも親身にサポートしてくださるので、質問しやすい雰囲気がとてもありがたかったです。
就職面では、キャリアセンターで模擬面接や履歴書の添削をしていただいて安心して就職活動に臨むことができました。
クラスはどのような雰囲気でしたか?
年齢は様々でしたが、仲が良かったです。
優しい人が多く、資料を交換し合ったり、みんなで協力して勉強できたのでクラスメイトには感謝しています。
在学中の1日のスケジュールを教えてください。
6:30~7:30 | 朝食 |
---|---|
7:30~9:00 | 通学 |
9:00~12:10 | 授業 |
12:10~13:00 | 昼食 |
13:00~16:10 | 授業 |
16:10~19:00 | クラスメイトと勉強 |
19:00~20:00 | 移動 |
20:00~21:00 | 夕食 |
21:00~0:00 | 復習、自由時間 |
0:00 | 就寝 |
就職先で頑張りたいことを教えて下さい。
患者様と関係性を築いて、お一人おひとりに合わせて考え、丁寧にリハビリができるように頑張りたいです。
今後の夢、抱負を教えてください。
安心感を持ってもらえる言語聴覚士になり、仕事もプライベートも充実できるように楽しみながら頑張っていきたいです。
再進学に悩んでいる大学生/社会人の方へメッセージをお願いします。
再進学は勇気がいると思いますが、いざ飛び込んでみると私自身は思っていたよりも楽しく学校生活を送ることができました。
勉強は大変ですが、先生や友人などたくさんの人が支えてくれたり、応援してくれます。
一度きりの人生なのでチャレンジしてみるのもいいと思います。