学科紹介

医療分野の仕事から言語聴覚士へ

一人ひとりに合った個別性のあるリハビリを提供できる言語聴覚士を目指します。
Y.K(2021年4月入学)近畿大学卒→就職(製薬会社営業)→入学

Q.1 授業日の一日のライフスタイルを教えてください。

6:30 朝食、洗濯、準備
8:00 通学(電車)
8:40~16:30 学校
17:10 家事、夕食準備、散歩、運動
19:00 夕食
20:00 入浴
21:00 ドラマ鑑賞(医療ドラマ)
22:00 授業の復習、ノートまとめ、小テスト勉強(1~5時間程度)
24:00 YouTube 視聴
24:30 就寝

Q.2言語聴覚士を選んだきっかけや動機を教えてください。

前職では製薬会社の営業として医療に携わってきましたが、直接患者さんと関わらないため、患者さんの回復を目にすることはありませんでした。自分が目指す医療従事者像を考え直した際、患者さんをそばで支え、ともに考えられる医療従事者でありたいと感じました。

その中で言語聴覚士は「話す」「聴く」「食べる」といった人生において必要不可欠な3分野のスペシャリストであること、また小児から高齢まで幅広い年齢層の方々に関わることができることを知り、言語聴覚士を選びました。

大阪医療福祉専門学校への入学を決めたポイントは、オープンキャンパスでの印象です。社会人経験からの入学ということで不安も多くありましたが、オープンキャンパスに参加した際、学科の先生方が親身に相談に乗ってくださいました。また、入試までのサポート等もLINEで気軽に質問できたため、他校に比べ学生への気遣いが手厚いように感じました。

Q.3入学後半年間、学業に取り組んでいて楽しいこと、苦労していることなどを教えてください。

専門用語が多く、理解していないと授業全体の流れが分からなくなってしまうことがあります。新出の専門用語はノートにまとめて、いつでもすぐに見られる場所に書いておくなど工夫をしています。

一方で、授業内で行われるグループディスカッションが楽しく興味深いと感じています。自分の考えでは思いつくことのできない意見を共有でき、学びに繋がります。

また、自分の意見を発信する力を身につけることはチーム医療でも重要であると感じており、実践を想定した授業スタイルであると思います。

Q.4学校の中で頼りになる先生を教えてください。

言語聴覚士学科の先生全員です(高柿先生、松尾先生、柿本先生、西村先生)。授業が分かりやすいのはもちろんのこと、相談事にも親身になって聞いてくださいます。また、授業内では臨床のお話もしていただけるので非常に興味深いです。リモート授業が続いた際には、一人一人電話で困っていることはないかと気にかけてくださったことが印象的でした。

もっと詳しく知りたい方は

  • お申し込みはこちらから

  • 資料請求
  • オープンキャンパス