作業療法士学科 「ゼミ」の様子を紹介します!【夜間部】Vol.6
2015年6月3日
今回は「千賀ゼミ」について詳しく紹介します
作業療法士学科では学生の主体的な学習のサポートとして、学年混合の小グループに教員が入り課題に取り組む「教育型ゼミ」を実践しています。
千賀ゼミのテーマは「実習対策」です
実際に病院や施設に行って患者様と関わり、リハビリの現場を見ることができる実習はとても大切な機会です
患者様を診るときに注意しなければならないことやメモの取り方など、基本的なことをしっかりと身につけるというのがこのゼミの目的です
昨年実習に行った3年生が、実習の記録を1・2年生に見せながらその様子を教えてくれています。
1・2年生は真剣に話を聞いていました
9月に実習を控えている2年生は、3年生から色々とアドバイスをもらったようでした
ヒトが椅子から立ち上がる動画を見ながら文字にする作業をしています
自分で動いて確認したりグループで意見を出し合ったりとかなり苦戦しているようですが、先輩後輩関係なくみんなとても頑張っています
学校で学んだ事が実習で活かせるように、全員で頑張ります
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月7日
作業療法士学科 『夜間部 防災コーディネーターコース~資格取得篇:サービス介助士~』
-
2025年3月14日
作業療法士学科 『夜間部4年生 実習地発表☆彡』
-
2024年9月17日
作業療法士学科 『夜間部 3年生 作業療法技術論☆彡』
-
2024年8月23日
作業療法士学科 『夜間部☆~地域実習準備~☆』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年7月2日
作業療法士学科 『夜間部ゼミ~作業療法総合演習~』
-
2024年6月21日
作業療法士学科 『授業紹介~基礎作業療法学実習~』
-
2024年12月18日
作業療法士学科 『夜間部1年生~キャリア教育~☆彡』