言語聴覚士学科 学会に参加しました!
2016年6月16日
第17回日本言語聴覚学会が京都で開催され、言語聴覚士学科の2年生が参加しました
学生のうちから学会の雰囲気を学ぶことや、臨床研究について知ることは、言語聴覚士になった後の将来像を描くきっかけにもなります
国家資格を取って就職したら終わりではなく、臨床に出てからが本当のスタートです
自身の研究をまとめ、発表することで様々な意見を聞き、深めていくことは日々の臨床を客観的に見直す機会にもなります。
このことは、今、2年生が授業と並行して取り組んでいる卒業研究にも言えることですね。2年生の卒業研究も大詰め…頑張れ2年生
大阪医療福祉専門学校では資格を取得することはもちろん、卒業後もキャリアアップにつながる『働き続ける力』の教育にも力を入れています。
この学会には本校の卒業生も多く発表していました
卒業生の皆さん、また学校に元気な顔を見せに来てくださいね
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年8月14日
言語聴覚士学科 『1年生 前期試験が終了しました!』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』