理学療法士学科 コミュニケーション論
2016年6月27日
昼間部1年生が「コミュニケーション論」の授業を受けました
今回は、ブラインドウォークの授業です
ブラインドウォークとは、
二人一組で一人がアイマスクで目隠しをし、一人が誘導を行うことで、
誘導する人は足元や周りの状況を詳しく説明しながら、目隠しをしている人が安全に歩けるように介助を行います。
階段では特に丁寧な指示が必要となり、学生は人に伝える難しさを感じたようです
また、目隠しをしている人は誘導係の指示を的確に理解する必要があります
屋外での歩行となると障がい物も多く、不安を感じた学生が多くいました
コミュニケーションを取り、状況を把握することの難しさを感じてもらえたと思います
理学療法士学科では、このように障がいを持っている方の体験を授業で行います
その経験が実際に理学療法士として働くときに役立ってくるのです
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
第2回適性AO入試に向けて、
「適性AO入試説明会」と
「適性AO入試の『課題授業』の中身を全部見せちゃいます!」を7月9日(土)、10日(日)に開催します
適性AO入試について知り、さらに実際に入試の内容を体験できる特別なイベントです
皆さんのご参加をお待ちしています
あわせて読まれている記事
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月19日
理学療法士学科 『面接OSCE☆彡』
-
2024年6月26日
理学療法士学科 『昼間部1年生 「放課後勉強会」開催!!』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』