視能訓練士学科3年制 医療コミュニケーション確認試験を行いました!
2016年8月10日
医療コミュニケーション確認試験を2年生に実施しました
臨床でよくある場面を想定しロールプレイ形式で試験を行います
状況を判断し臨機応変に動くことができるか、また指導者への報告・連絡・相談がきちんとできるかを確認します
指導者に相談し、先生から指示を聞きます。
ここでもしっかりとメモをとっていますね
何度も同じことを聞かないようにメモをとることは非常に大切です
そして、指導者から患者様に聞いたことをしっかりと伝えます。
分かりやすく相手に伝えるのは難しいですが、笑顔を忘れずに伝えることがとても大切です
中には、予期せぬ事態に慌ててしまう学生も
しかし、大丈夫
今回の試験は自身の問題点を把握し、今後の実習の準備をするためのものでもあります。
上手くできた学生もそうでなかった学生も試験後のフィードバックで様々な課題を見つけることができました
実習まで残り半年
一緒に頑張っていきましょう
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月6日
視能訓練士学科3年制 『1年生の実技確認を行いました!』
-
2025年3月11日
視能訓練士学科3年制 『2年生 「臨地実習報告会」を行いました(^^♪』
-
2025年2月13日
視能訓練士学科3年制 『2年生~コンタクトレンズの実習を行いました!~』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年8月22日
視能訓練士学科3年制 『1年生 視力検査実習を行いました!』
-
2024年6月5日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コース(1~2年生合同)の活動報告!』
-
2024年5月15日
視能訓練士学科3年制 『3年生~臨地実習準備中!!~』
-
2024年12月13日
視能訓練士学科3年制 『1年生 臨地実習の報告会を行いました(^^♪!』