作業療法士学科 鶏肉の解剖実習を行いました!~夜間部編~
2016年8月24日
前回、昼間部1年生の「解剖実習」の様子を紹介しましたが、今回は夜間部2年生です
昼間部同様、鶏肉を用いて「膝」の構造について学びます
解剖前に説明と注意事項を聞き、皮剥ぎからスタートです
真剣な表情で、かつ慎重に剥いでいきます
皮を剥いだ後、皮にある血管や神経を観察します
次に器具を用いて、筋肉を取り出します
筋肉を取り出し、整理しました
様々な大きさの筋肉がありますね
今回の実習で、筋肉や腱、血管、神経に直接触れて勉強することができました
実際の質感なども感じることができ、深い学びになりました
同じ授業の実施時期は異なりますが、昼間部と夜間部で勉強する内容は同じ
昼間の空き時間は予習・復習をしたり、アルバイトをしたりと時間を有効に使えることが魅力の夜間部
夜間部の魅力をもっと知りたい という方は、ぜひオープンキャンパスや夜の授業見学会にご参加ください
ご予約はコチラ
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事