視能訓練士学科3年制 1年生も残すところあとわずか!
2017年2月7日
1年生のカリキュラムも残すところ僅かとなってきました。
1年生は2月下旬から始まる初めての臨地実習にむけて、外来を想定しての実技練習を毎日しています
今日は理学療法士学科の脇先生より車椅子の使い方について講義をしていただきました。
まずは各パーツの名称と扱い方の基本について教えていただきました
その後は実際に学生同士で車椅子に乗る人と押す人に分かれて実習を行いました
ちょっとした段差も車椅子に乗っている人には強い衝撃に感じたり、思い通りに操作できずに戸惑っていましたが、何度も練習して、少し上達しました
一通りの基本操作が出来るようになった時点で、次は車椅子からベッドへの移乗について教えていただきました。
ベッドへの移乗は眼科の検査用のイスへの移乗に応用できます。
患者様の邪魔にならず、また、何かあったときにすぐに支えられる位置はどこなのか、具体的な考え方とポイントについて教えて頂きました
最後は全身麻痺の患者様の支え方についても教えていただきました
今日の授業だけで車椅子や肢体不自由の患者様の誘導が完全に出来るようになったわけではありません。脇先生も「まずは患者様の安全が第一。介護職の方が一緒に来院された場合は自身の力を過信せず、その方の力を借りた方がよい」と仰っていました。また、「お一人で来られた患者様や、介護の方がおられても不測の事態に備える、という意味で皆さんにも正しい車椅子の扱い方を身につけてほしい」という話も最後にして頂きました。
今日学んだ事は、実習のみならず今後の臨床で役立つことでしょう
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月6日
視能訓練士学科3年制 『1年生の実技確認を行いました!』
-
2025年3月3日
視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
-
2025年2月13日
視能訓練士学科3年制 『2年生~コンタクトレンズの実習を行いました!~』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年9月12日
視能訓練士学科3年制 『チーム医療授業報告①』
-
2024年7月11日
視能訓練士学科3年制 『2年生の授業紹介☆彡」
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年5月15日
視能訓練士学科3年制 『3年生~臨地実習準備中!!~』