視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
2025年3月3日
先日、「色覚検査・色覚多様性の患者様対応」と「眼科医に求められる視能訓練士」について湖崎先生にご講義いただきました
最近は小学校で任意での色覚検査実施増えており、視能訓練士が関わる機会も増えています
しかし、色覚多様性は遺伝性であり、患者様とその家族への伝え方には配慮が不可欠です
今回の講義では、実際の見え方を参考に教えていただきました
また、「求められる視能訓練士像」では、医療機関での働き方や、医療人としてどんなことを意識して行動してほしいかなどについて教えていただきました
学生の感想をご紹介します
「色覚の違いが個人の能力とは無関係であり、適切な配慮があれば不便を減らせることも印象的だった」
「色の使い方に対する意識を高め、多様な人が快適に過ごせる環境づくりに貢献したい」
「まずは社会人としての心構えや常識などを身につけなければいけないと思った」
「視能訓練士のプロとして働くのには、学び続ける姿勢や意欲的に仕事に取り組むことも大切だと気付いた」
「学生のうちから視能訓練士としての意識をしっかりと持っていこうと思った」
沢山の気付きの声が聞かれました
皆さんが思い描く「患者様に寄り添える視能訓練士」を目指し、これからもどんどん勉強していきましょう
【オープンキャンパスのご案内】
【2025年4月入学にまだ間に合う!いよいよ最後のチャンス!適性AO入試!】
※詳しい日程はコチラから→https://www.ocmw.ac.jp/nyushi/tekisei_ao/
高校2年生の皆さん!入試対策もできる「春イフク」開催!どんどんご参加ください!
詳細・お申込みはコチラ→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000051152.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年2月7日
視能訓練士学科3年制 『カラーユニバーサルデザインの授業☆彡』
-
2024年9月20日
視能訓練士学科3年制 『チーム医療授業報告②』
-
2024年9月12日
視能訓練士学科3年制 『チーム医療授業報告①』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年6月1日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コースがスタート☆』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年11月13日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園実習準備(^^♪』