作業療法士学科 『防災コーディネーターコース課外活動 よどがわ防災プロジェクト参加(^^♪』
2025年2月28日
防災の為には【自助・互助】が重要になります
互助が機能するためには、平時からの地域間のつながりを準備することが必要です
家屋が倒壊した際に、近所の人の救助や1人で避難できない要配慮者のフォローなどが期待できます
防災コーディネーターコースでは、将来様々な地域で活躍できるように、地域イベントに参加しています
先日は淀川区社会福祉協議会主催の地域イベント『よどがわ防災プロジェクト』へ1年生と2年生が参加しました
10月頃から準備を始め、授業前には有志が集まり展示品などを作成していました
企画も運営も学生主体となり、2年生のリーダーを中心に準備しました
当日も学生さんが主体となり、年齢層様々な参加者と関わりながら運営しました
新聞スリッパ作成/体験
想像以上に丈夫です段ボールベッド作成/体験
450kgにも耐えます
子ども向け防災クイズストラックアウトも大好評
クイズの正解をめがけて投げます
他のブースで防災グッズについても学びました
終わってから、社協さんのご厚意で袋を使ったパスタづくりを教えてもらいました
少ない水で調理できて、汚れ物も少なく、想像以上に美味しかったです
イベントを通じ、イベントの企画/運営・様々な人との関わり方・問題解決など身につけます
実習前日の先輩も駆けつけてくれました
忙しい中にも関わらずサポートしてくれて後輩たちも安心して参加できた様子です
【オープンキャンパスのご案内】
【2025年4月入学にまだ間に合う!いよいよ最後のチャンス!適性AO入試!】
※詳しい日程はコチラから→https://www.ocmw.ac.jp/nyushi/tekisei_ao/
合格に近づくオープンキャンパス開催中!
詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
3/27(木)平日開催!作業療法士フェス2025どんどん参加しよう!
詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000051477.html
高校2年生の皆さん!入試対策もできる「春イフク」開催!!おいでよイフク!
詳細・お申込みはコチラ→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000051152.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年3月7日
作業療法士学科 『夜間部 防災コーディネーターコース~資格取得篇:サービス介助士~』
-
2025年3月4日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース課外活動 尼崎小田高校の皆さんとの連携授業(^^♪』
-
2025年3月12日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース~防災介助士資格取得~』
-
2024年8月29日
作業療法士学科 防災コーディネーターコース 『課外授業〜住之江区当事者団体とのまちづくり篇〜』
-
2024年8月23日
作業療法士学科 『夜間部☆~地域実習準備~☆』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年12月11日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース学外活動 ~住之江区当事者部会 モルック篇~』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』