作業療法士学科「ゼミ」の様子を紹介します!vol.4
2013年5月22日
作業療法士学科ゼミの紹介 夜間部編です
奥田ゼミはたこ焼き作りを行いました
でもただのたこ焼き作りではありません。
作業療法の学生らしく、片麻痺患者さんを想定して行いました。
片麻痺の患者さんは、身体の半身の動きが制限されてしまいます。
実際にやってみるとわかるのですが、片手になるだけで普段何気なくやっていることでもとてもやり辛くなってしまいます。
出来上がったたこ焼きは、もちろん皆でおいしく頂きました!!
続いて菊野ゼミの紹介です
作業療法では、音楽を治療の中に活用していくことがあります。
菊野ゼミでは、音楽や絵画などの芸術にポイントを絞り、体験しながら学習を進めています。
キーボードを弾けない学生さんには、音楽に詳しい学生さんが丁寧に教えてあげています。
弾けるようになると嬉しいですね!!
楽器演奏や絵画など自分の持っている特技が仕事に生かしていけるっていいですね
作業療法士は患者さんの好きなことや興味のあることを見つけ、
リハビリにすることができます。
ちょっと大変なリハビリも、自分の好きなことであれば頑張れますよね
そんな作業療法士に興味をもった方はぜひオープンキャンパスへお越しください
作業療法士学科【昼間部3年制】について詳しく知りたい方はこちら★
作業療法士学科【夜間部4年制】について詳しく知りたい方はこちら★
オープンキャンパスのお申込はこちら★
あわせて読まれている記事
-
2025年4月22日
作業療法士学科 『新入生授業風景☆彡』
-
2025年1月21日
作業療法士学科 『部活動紹介(^^♪』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年7月2日
作業療法士学科 『夜間部ゼミ~作業療法総合演習~』
-
2024年6月21日
作業療法士学科 『授業紹介~基礎作業療法学実習~』
-
2024年5月7日
作業療法士学科 『作業療法総合演習と学生会の説明会』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』