作業療法士学科 春休み勉強会を実施!
2017年3月29日
今年の2月に5週間の長期実習を始めて経験した間部3年生が、実習の不安を解消するため自主的に勉強会を開催しています
実習中の「気づき」も多く、課題が見えてきたようです
その課題を克服するために教員に授業を依頼し、勉強会を春休みに開催しています
寝返りや起き上がり、立ち上がりなどの動作分析や筋肉の緊張の検査・測定などテーマを決めて勉強しています
今回は歯を磨く、入浴する、トイレに行く、更衣をする、食事をするなど、私たちが当たり前にしていることが病気やケガでできなくなった方に焦点を当てました
何を観察するべきなのか、レジュメを使いながら話し合い、発表をしました
また、成績に伸び悩んでいる学生達も学校で勉強しています
最後の1年間、誰よりも早く国家試験の勉強をして「皆で合格するんだ」という意気込みを感じました
学生達はこのように助け合い、また切磋琢磨しながら課題を克服しています
5月から始まる10週間の実習に向けて、不安を解消できるよう頑張りましょう
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆