言語聴覚士学科「学内実習」に向けて☆
2013年6月11日
本校では、学校付属の「ことばの相談室」を設置しています
ことばの相談室って??
言語やコミュニケーションをとることに困難をもつ方の相談・治療を行う施設です。
言語聴覚士学科の教員と学生が担当しています。
本校では、この相談室での実習を「学内実習」と位置づけています。
教員の指導・監督の下、臨床現場で必要となる知識や態度を学内で学ぶことができます。
この日、1年生は学内実習に向けてのオリエンテーションを受けました。
子どもさんにとって危険な箇所はないかをチェックします。
普段、私たちが何気なく過ごしている部屋も、子どもたちにとってはおもしろそうなものがいっぱい そして危険もいっぱいです
ドアに足や指を挟んでしまうかもしれません。子どもさんの興味のあることや楽しみにしていることによっても注意する場所は変わってきます。子どもさんの目線に立って考えることが必要ですね
相談室では、子どもさんとのやり取りを、部屋の外からマジックミラー越しに見学することができます。
部屋の外からと中から…どんな風に見えるのでしょうか?
子どもさんの好きそうなおもちゃや絵本もたくさん!!
子どもさんが楽しんでくれるような教材を選ぶのも、言語聴覚士の大事な仕事です。
担当の子どもさんはどんなことが好きなのか、どんな訓練をしたら良いのか、考えることはたくさんあります。子どもさんとお会いする日が楽しみですね
これから1年生は、2年生の先輩が相談室で患者さんと関わっている様子を見学します。
その後、2年生からの引継ぎを経て、9月から自分たちが患者さんを担当します。
1年生、頑張れ
あわせて読まれている記事
-
2025年3月13日
言語聴覚士学科 『1年生 実習に向けて実技試験を実施(^^♪』
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年5月26日
言語聴覚士学科 『絵本を作りました(^^♪』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」