言語聴覚士学科 ボランティアに参加しました!
2018年11月4日
みなさん、失語症ってご存知ですか
脳の損傷で、話す、聞く、書く、読む、計算などが難しくなる障害です
この失語症のリハビリテーションは言語聴覚士が担当します
本校では、入学してすぐに失語症の授業が始まります
今日は、失語症の勉強を始めて半年が経った言語聴覚士学科1年生が『若い失語症者のつどいイン関西』というイベントのボランティアとして参加しました
初めは緊張していた1年生でしたが、参加者の皆さんとあっという間に打ち解けて、コミュニケーションを楽しんでいましたよ
有名人との写真を見せてもらっています
こちらは、作品展示室
参加者のみなさんの力作を見せていただきました
この日のイベントの内容は、『失語症あるある!』
失語症者の方が日々の生活で感じる、こんなことあるある!失語症だとこんなこと困るよね!をみんなで共感し、それぞれの工夫を聞くことができました
これは教科書には載っていない貴重な知識 1年生、勉強になりましたね
失語症の先生は、失語症者の方々です
当事者の方との関わりの中から、授業だけでは分からない、生活上の苦労とそこから得た工夫、そしてなによりコミュニケーションの楽しさを体感することができたのではないでしょうか
大阪医療福祉専門学校では、様々な体験学習を通して即戦力になれる言語聴覚士を養成しています
具体的にどんな勉強をしているの?授業って難しいの?クラスの雰囲気は?など、気になることがあれば、
ぜひ、平日授業見学会や週末のオープンキャンパスにお越しください!
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年8月14日
言語聴覚士学科 『1年生 前期試験が終了しました!』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』
-
2024年10月29日
言語聴覚士学科 『1年生リハビリテーション医学☆彡』