作業療法士学科 社会貢献ゼミ 研修会参加篇「JRATの活動報告とReHug」の研修会に参加しました!
2019年4月10日
作業療法士学科 社会貢献ゼミ
~研修会参加篇 Vo.1 JRATの活動報告とReHug~
林ゼミは「JRATの活動報告とReHug」の研修会に参加しました
現役の理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の先生がたくさん参加されていて緊張しました
午前の部ではJRATの2018年の活動報告と、中澤先生による「危機管理とBCP」という講演がありました
他では聞けないような被災地でのお話をたくさん聞くことができました(大阪北部地震の時には安倍総理などの政治家の方が訪問に来られたそうです)
BCPの構築のポイントなど様々な事故、災害にどう備えるべきなのかを実際の災害の写真と一緒に説明していただきBCPの必要性が分かりました
午後の部ではReHugという避難所運営本部シュミレーションゲームを演習として行いました
避難所に向かうセラピストの配置、必要な物品の調整など実際に治療を行う側ではなく、運営側のシュミレーションゲームのことをReHugと言います
カードゲームになっていて10人程度のグループになって行いました
周りは現役の先生ばかりでこの時が1番緊張しました
しかし、皆さん優しい方ばかりでわからない単語を教えて下さったり、運営の難しさも知ることができて大変勉強になりました
1日あったので少し疲れましたが、災害時にセラピストは何が出来るのか少し分かった気がします
まだまだ分からないことばかりですが、これからもゼミの皆さんと一緒に災害について考えていこうと思います
あわせて読まれている記事
-
2025年4月22日
作業療法士学科 『新入生授業風景☆彡』
-
2025年3月12日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース~防災介助士資格取得~』
-
2025年2月28日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース課外活動 よどがわ防災プロジェクト参加(^^♪』
-
2024年7月2日
作業療法士学科 『夜間部ゼミ~作業療法総合演習~』
-
2024年6月12日
新入生研修を行いました! ~午後の部~
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年12月18日
作業療法士学科 『夜間部1年生~キャリア教育~☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』