言語聴覚士学科 新大阪歯科衛生士専門学校の学生さんと合同授業①
2019年8月8日
8月19日から、言語聴覚士学科の2年生は臨床実習に出ます
その前の実習前特別講義として、同じ滋慶学園グループの「新大阪歯科衛生士専門学校」で口腔ケアについて講義と演習授業を受けました
言語聴覚士は、摂食・嚥下障害のリハビリテーションを担当しますが、嚥下訓練を行う前には必ず口腔内のチェックと口腔ケアから始めます
嚥下訓練と口腔ケアは切っても切り離せない関係にあるんですよ
今回は、口腔内と口腔ケアのプロ!歯科衛生士の先生と、歯科衛生士の学生さんから、歯と口の健康と口腔ケアについて教えていただきました
学生たちは、本物の歯科医院みたい!!と、歯科衛生士専門学校の設備にびっくりしていましたよ
患者さんの口腔ケアをする前に、まず自分の口腔内の状態と正しい歯磨き方法を知っておかないといけないそうです
皆さん、自分の歯磨きに自信はありますか?
②へ続く・・・☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年8月27日
言語聴覚士学科 社会人の方必見!『2種類の給付金制度について(^^♪』
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年6月4日
言語聴覚士学科 『2年生 授業紹介~嚥下(えんげ)障害~』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年5月11日
言語聴覚士学科 「1.2年生合同授業 ~失語症当事者の方に来ていただきました~」