視能訓練士学科3年制 幼稚園実習
2019年11月8日
先日の幼稚園実習の様子をご紹介します
毎年、視能訓練士学科では幼稚園へ出向き、小児への検査対応を学んでいます
1・2・3年合同のグループで、今回は、4歳児クラスの園児 約173名を検査させていただきました
行った検査は、「視力検査」と「立体視検査」です
学生たちが事前に作ったアイパッチは大好評でしたよ
検査で異常が疑われた場合は、教員立会いのもと、精密検査も行いました
1年生は初めての幼稚園実習で最初は戸惑っていましたが、先輩が検査を行う様子を見学し、指導を受け、園児の相手をしながら小児への対応を学びます
2年生も昨年の学びを活かし、1年生に指導しつつ園児たちに検査を行い、検査手技だけでなく園児が興味を持つ声かけの工夫についても学びました
3年生は検査をするだけでなく、リーダーの役割をしっかり務めて下級生に指示を出し、検査の指導も行っていました
学生からも、子どもの検査の大変さが分かったと同時に、「もっとできるようになりたい!3年生を見習いたい!」という意欲的な言葉が聞けました
来年の幼稚園実習も楽しみです
あわせて読まれている記事
-
2025年3月11日
視能訓練士学科3年制 『2年生 「臨地実習報告会」を行いました(^^♪』
-
2025年2月20日
視能訓練士学科3年制 『2年生 授業紹介~生理光学実習~』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年8月8日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習②【Aモード検査】』
-
2024年8月22日
視能訓練士学科3年制 『1年生 視力検査実習を行いました!』
-
2024年5月15日
視能訓練士学科3年制 『3年生~臨地実習準備中!!~』
-
2024年11月21日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園での眼科検査実習(^^♪』
-
2024年11月13日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園実習準備(^^♪』