視能訓練士学科3年制 実習前試験③
2020年2月17日
いよいよ3日目です
近視・遠視・乱視の度数を測定する『屈折検査』、眼の硬さを測定する『眼圧検査』、見える範囲を測定する『視野検査』の実技試験を行いました
患者様に実際に検査を行うことを想定し、分かりやすく丁寧な言葉遣い、安全な誘導、清潔感のある身だしなみも重要ポイントです
「3日間で一番緊張した!」といった感想もありましたが、練習の成果を発揮できた人も、緊張でできなかった人も、どこができていなかったのか自分の苦手なところが分かったのではないでしょうか
実習に出るまでにさらに練習を積んで、万全の状態で臨んでほしいと思います
あわせて読まれている記事
-
2025年2月20日
視能訓練士学科3年制 『2年生 授業紹介~生理光学実習~』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年8月8日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習②【Aモード検査】』
-
2024年8月2日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習①【ERG(網膜電図)】』
-
2024年8月22日
視能訓練士学科3年制 『1年生 視力検査実習を行いました!』
-
2024年7月29日
視能訓練士学科3年制 『1年生の学内実習が始まっています(^^♪』
-
2024年5月15日
視能訓練士学科3年制 『3年生~臨地実習準備中!!~』
-
2024年11月5日
視能訓練士学科3年制 『イフクフェス準備(^^♪』