視能訓練士学科3年制 視能検査学総合実習Ⅰ
2020年6月17日
先週まで行っていた分散登校の様子から、今回は2年生の「視能検査学総合実習Ⅰ」の授業をご紹介します
眼科の疾患はたくさんの種類があります
視能訓練士は、患者様の主訴からどのような病気が潜んでいるかを考え、眼科医が疾患を特定するために必要な検査を行います
今日は、そのトレーニングの第1回目です
教員は、教室にいる学生とパソコン画面に映っている学生両方に声をかけながら、授業を進めています
教員が示した患者様の主訴をもとに、グループでどんな異常が考えられるか話し合いました
教室では、密にならないように気をつけてグループディスカッションを行いました
自宅から授業に参加している学生は、ZOOMの中でグループを作ってディスカッションを行いました
教室組も自宅組も、たくさんの意見が出ましたよ
考える力がどんどんついている2年生たちです
今週からは全員登校が始まりました
さらに切磋琢磨して、考えて動ける視能訓練士を目指して頑張りましょう
あわせて読まれている記事
-
2025年2月20日
視能訓練士学科3年制 『2年生 授業紹介~生理光学実習~』
-
2025年2月13日
視能訓練士学科3年制 『2年生~コンタクトレンズの実習を行いました!~』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年8月8日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習②【Aモード検査】』
-
2024年8月22日
視能訓練士学科3年制 『1年生 視力検査実習を行いました!』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年11月21日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園での眼科検査実習(^^♪』
-
2024年11月13日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園実習準備(^^♪』