作業療法士学科 授業で障害体験をしました。
2020年7月16日
先日、夜間部1年生の授業で障害体験をしました
障害体験を通して、いつも何気なく使っている身体の一部を意図的に制限することで、普段との違いは何か・何が行いにくいのか・どのような助けが欲しいか、などを感じて気付いてもらいます
こちらの写真は、腰や足を動かしにくくして、階段の上り下りをしている様子です
普段よりも息が切れやすかったり、腰が痛くなったり…
学生も身体を制限することで「これほどしんどく感じるのか」と驚いていましたよ
何気なく使っている身体の一部が少しでも使いにくくなるとどう感じるのか、皆さんも体験してみませんか
気になる方は、オープンキャンパスの際に質問してみてくださいね
あわせて読まれている記事
-
2025年1月14日
作業療法士学科 『新年も実技授業から始まります☆彡』
-
2024年9月17日
作業療法士学科 『夜間部 3年生 作業療法技術論☆彡』
-
2024年8月9日
作業療法士学科 『実習前セミナーを実施しました☆彡』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年7月2日
作業療法士学科 『夜間部ゼミ~作業療法総合演習~』
-
2024年6月21日
作業療法士学科 『授業紹介~基礎作業療法学実習~』
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』