第3回 全学プレカレッジを開催しました!
2021年4月1日
本校では、「非認知能力に優れた人材を育成したい!」という想いから、全学プレカレッジを行っています
今回も、第1・2回と同様に「来校型」に加えて「オンライン型」も実施しました
参加者の皆様には、どちらで参加するかを選択してもらいました
来校型でも安心して参加してもらえるように、検温やアルコール消毒などのコロナウイルス対策をしっかりと行っています
最初に、こどもリハビリテーション支援専攻コースのプレカレッジを行いました
参加者全員が登校しました♪
コースについての説明や、入学後に併修する大学で必要なレポートの書き方について説明しました
メモを取りながら真面目に取り組んでくれましたよ
来校型の全学プレカレッジでは、アイスブレイクとして「共通点探し」をしてもらいました
5分間でグループの方たちの共通点をひたすら探して、A3の紙に書きだします
盛り上がりました
次に、グループワークを行いました
今後、どの学科も共通して勉強していくことになるものが「脳」です
そこで、「脳模型の作成」をしてもらいましたよ
見本や作り方を見ながら制作していきます
完成したものがこちら皆さん上手に作ることができました
オンライン型の全学プレカレッジについては、今回もZOOMで行いました
最初に「入学前から卒業後にかけてのキャリア教育」「全学プレカレッジ」についてオリエンテーションを行いました
次に、自分の職種や他職種紹介の違いについて知ってもらうため、「職業理解」を行いました
今回は「医療事務・ドクターズクラーク」「理学療法士」「作業療法士」「視能訓練士」「言語聴覚士」の5つの職種について一緒に勉強をしました
参加者の皆さんからは、『友達も出来て、他の職種について知ることができてとても良かった』『他の人と学ぶことで、自分の分からないことが分かり、みんなで教え合うことが出来ると分かった』などの感想をいただきました
全学プレカレッジを通して、自分ひとりだけではなく、皆で学ぶことの楽しさや大切さを知ってもらうことができました
もうすぐ本校へ入学となります
入学後はさらに専門分野の理解を深めてもらえるよう、教職員一同しっかりとフォローしていきます
あわせて読まれている記事