作業療法士学科 昼間部2年生 授業風景
2021年8月9日
先日、大規模災害リハビリテーション支援ゲーム「DREAG」を実践しました
まだ現場に出ることができていない学生さんですが、様々な課題が書かれているカードを引きながら想像力を膨らませ、災害時にどのような対応が必要になるのかを話し合っています
ゲームでの話し合いですが、カードに書かれている内容や事前の情報が詳細に提示されますので具体的な討論会となっていました
楽しみながらではありますが、真剣な表情で学生が色々な意見を発言しあっていました
現場に出ていなくても、このような実践思考が学べることは今後の実習でとても役立つはずです
「災害の際には、どのような対応が必要なの?」
「防災の知識・心理面を学びたい」
と考えている方は、日本で唯一、災害リハビリテーションが学べる、
【作業療法士学科 夜間部の防災コーディネーターコース】がオススメです
このコースでは、多発する災害時に被災された方や、新たに障がいを持たれた方への心理面・身体面含む支援の方法を実践的に学ぶことができます
「誰かの役に立ちたい」「社会に貢献したい」という強い想いをお持ちの方、ぜひ一緒に作業療法士を目指しましょう
★日本で唯一! 災害リハビリテーションが学べる!
作業療法士学科 防災コーディネーターコースの詳細はこちら↓
https://www.ocmw.ac.jp/special_disasterPrevention/
★『防災コーディネーターコース』が体験できる!オープンキャンパスのお申込み・詳細はこちら↓
あわせて読まれている記事