視能訓練士学科3年制 『視能訓練士目線でみた愛犬の眼(^^♪』
2023年1月12日
明けましておめでとうございます
視能訓練士学科3年制教員の中西です本年もどうぞよろしくお願い致します
昨年は子犬を家族に迎え、充実した日々を送っていますが、やはり職業柄か日々犬の眼を観察してしまいます
今日は『犬の眼』についてお話し致します
『犬の眼』の構造は人と非常に類似していますが、
構造的に異なる部分は【瞬膜(第3眼瞼)】と【輝板(タペタム層)】です
どちらも人間は持っていません
【瞬膜】はまぶたと同様、外部刺激から眼球を守ります
もう一つは【輝板(タペタム層)】で、【輝板】を持っている動物はわずかな明かりだけでも物が見えるため、暗闇での行動が可能です
【輝板】を持つ動物では瞳が輝いて写るんですよ
(散歩中に撮影しました)
車窓から景色を眺めるのが好きな我が家のワンちゃん
『犬の眼』からはどんな風に見えているのかな
今年もたくさんお出かけしたいです
【オープンキャンパスのご案内】
☆2023年4月入学をお考えの方、まだ間に合います!!
一般入試に向けて、来校型オープンキャンパス・平日個別相談会・平日WEBオープンキャンパスを開催中
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
☆高校2年生の皆さん要チェック!
1月もオープンキャンパス開催します
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2024年6月5日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コース(1~2年生合同)の活動報告!』
-
2024年5月8日
視能訓練士学科3年制 『1年生授業開始!~視器の解剖生理・病理学Ⅰ~』
-
2024年5月18日
視能訓練士学科3年制 『視能訓練士学科3年制のコース活動始まりました!』
-
2024年5月15日
視能訓練士学科3年制 『3年生~臨地実習準備中!!~』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年11月29日
視能訓練士学科3年制 『同行援護従事者研修☆彡』
-
2024年11月21日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園での眼科検査実習(^^♪』
-
2024年11月13日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園実習準備(^^♪』