作業療法士学科 夜間部2年生「実習前セミナー」を行いました!!
2013年8月30日
作業療法概論を中心に実習対策に取り組んできた夜間部2年生。
いよいよ来週から実習です
作業療法概論の様子はコチラ☆
昼間部1年生と同じく、学科長の岸村先生から「見学実習に向けて学生に望むこと」の話を聞いた後、
実習終了後に実習指導の先生にお出しする「お礼状の書き方」や病院実習に行く学生として必要な
「感染症対策」を聞きました。
後半は、2年生最後のOSCE(注)です
注:OSCE(オスキー)とは実践的な実技試験のことです 。
皆さん緊張していましたが、何より真剣さが伝わってくる、そんなOSCEでした。
OSCEに取り組んだ学生さんに感想を聞いてみました。
正直やって良かったと思います。
こうやって模擬場面で練習をしていた方が本番の意識が違ってくると思います。
先生が患者役だったので、正直、緊張しましたし、終わったらすごく疲れました。
OSCE後に先生から指導を受けて、自分の苦手な面も見えてきました。
でも、だからこそ実習への意欲が高まるし、OSCEの雰囲気を感じて、作業療法士として
一歩踏み出している感じがします
大変だったからこそ、それが自信に繋がっていくと思います
真面目な学生が多く、チームワークのいいクラスですから、見学実習もなんとか乗り越えてくれると
信じています
がんばれ夜間部2年生 :P