医療総合学科 『ガイドヘルパー研修を実施しました』
2024年9月6日
昨年に引き続き、「視能訓練士学科1年制進学コース」では、長期休みを利用して「視覚障害者ガイドヘルパー研修」を行いました
【株式会社 ぽりに】様にご協力頂き、資格を取得します
「視覚障害者ガイドヘルパー」は、障害者総合支援法の障害福祉サービスに分類される同行援護(ガイドヘルプ)を提供する専門資格です
視覚に障害のあり「見えない・見えにくい」方たちは、道路上の段差や放置自転車など障害物、買い物での値段表示や賞味期限、飲食店のメニュー内容、バスの時刻や空席などが分からずに、困ることが少なくありません
適切なサポート方法を学ぶことで、将来眼科にこられた患者様に正しい情報を提供できたり、検査機器までスムーズに案内したりでき、自信を持って対応できるようになります
1日目は、座学を中心に基礎知識を学びます
全盲の松永先生にご講義頂きました
「白い杖(白杖)を持っている人はどんな人?」「電車に乗るときに一番困ることは?」など当事者の気持ちや、その人の立場に立って考えることが大切であることを学びました
2日目は、1日目の講義を元に、見える範囲が狭いってどんな風に見えているのか体験しました
また、視覚障がいの方の食事がどんな様子なのかも体験しました
味はするけど、何を食べているか分からなかったり、食べかけのものをどこに置いたのか分からなかったり、たまに仕切りを口に入れそうになったりと、とても苦戦していました
また、視覚障害者を誘導する方法を手引きといいます
基本姿勢や、持ってもらう腕の位置、持ってもらい方、誘導の方法などはある程度決まっており、その方法をしっかり身につけ、スムーズに手引きできるよう練習しました
また、道幅の狭くなった時の並び方や、声かけの方法も教えて頂きました
この研修で知識をしっかりと修得し、まずは立派なガイドができる人になりましょう
【オープンキャンパスのご案内】
適性AO入試エントリー受付中!【エントリー期間:9/5(木)~9/26(木)】
適性AO入試説明会&オープンキャンパス開催中!
高校1.2年生の皆さん!9月もOPENCAMPUS毎週開催中!!
色んな職業を体験して将来の仕事のイメージを拡げよう!
詳細・お申込みはコチラ→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000050267.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事