言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
2024年12月12日
聴覚分野や言語分野では「音」の仕組みを勉強します
言語学の授業の中で「ことば(音声)の分析」を行いました
パソコンにマイクで音声をインプットし、専用のソフトに取り込むと…
「こんな画面が…!!」
「なんだこれは…?」
「何だか…黒いモヤと白いところがある…?」
実はこの画面では声帯の震えや口の動きが現れています
これを見れば、「どんな発音をしているのか」がわかりやすくなります
学生さんは今回「早口ことば」や「外国人の発音を真似する」などで音声の分析をしてみました
自分たちでは上手に真似できていると思っても、全然違う形になることもあります
耳で聞いた音だけでなく、こうして目で見てわかりやすい形に変換し分析していくというのも興味深いですね
【オープンキャンパスのご案内】
適性AO入試(総合型選抜)追加実施決定!
詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/nyushi/tekisei_ao/
合格に近づくオープンキャンパス開催中!
詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
平日相談会も開催中! 自分のタイミングでどんどん参加しよう!
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年11月1日
言語聴覚士学科 『1年生言語学のグループワーク☆彡』
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月21日
言語聴覚士学科 「1年生 『ことばの相談室』開始しました(^^♪」
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」