作業療法士学科 「大阪市家族介護支援事業」に参加しました!
2017年5月29日
夜間部の学生達が大阪市家族介護支援事業「認知症には ならへん!なるかな!?なったらどうしよう!?」に参加しました
今後、作業療法士は地域との連携がますます求められるようになります
そこで「作業療法士の出来ること」や「作業療法士の得意なこと」を広く知ってもらう必要があります
本校の教員を含む健康に対する関心が高い方々がたくさん参加していました
参加した学生達も、意欲の高さに驚いていました
学校内ではできないような経験ができ、いろいろと学べたようです
学生達には今後もこのような経験が出来る場を増やし、様々なことに触れて多くのことを学んでもらいたいです
地域との連携に興味を持つ学生が増え、地域とつながりあらゆる場面で活躍できる作業療法士になってほしいですね
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月12日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース~防災介助士資格取得~』
-
2025年2月28日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース課外活動 よどがわ防災プロジェクト参加(^^♪』
-
2024年8月29日
作業療法士学科 防災コーディネーターコース 『課外授業〜住之江区当事者団体とのまちづくり篇〜』
-
2024年8月23日
作業療法士学科 『夜間部☆~地域実習準備~☆』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年5月7日
作業療法士学科 『作業療法総合演習と学生会の説明会』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』