視能訓練士学科3年制 長居わーわーずの定期練習会Vol.5
2017年9月17日
晴天ながらも気持ちのいい風が吹き、絶好のマラソン日和
そんな日に、長居わーわーずの定期練習会に参加しました
今回参加した学生は、2回目の参加となります
伴走は何度も経験し、慣れることが上達する一番の方法です
学生が今回伴走させていただいたのは盲ろうの方です。
盲ろうとは・・・視覚と聴覚の両方に障がいがある方のことです
視覚障がいのみの場合は声で周囲の状況や危険な時にすぐ伝えることができますが、聴覚障がいもあるため声で伝えることもできません
「触手話」と言って、盲ろう者の方が手話をしている手に触れて読み取る方法をとります
また危険時には体全体を使ってランナーを止めます
学生からは、
「声で情報を伝えたりできない分、いつも以上に緊張しました。
ガイドの方に触手話も少し教えてもらい、自己紹介を触手話でさせていただきました。
普段学ぶことができないようなことも学ぶことができて嬉しかったです。」
との感想が挙がりました
学校内では学べないことも色々と学ぶことができますね
盲ろうの方は音で判断をすることもできません。
“盲ろう”というビブスをつけて走っておられる方を見かけられたら、その事をわかっていただけると嬉しいです
あわせて読まれている記事
-
2025年2月13日
視能訓練士学科3年制 『2年生~コンタクトレンズの実習を行いました!~』
-
2024年9月20日
視能訓練士学科3年制 『チーム医療授業報告②』
-
2024年7月11日
視能訓練士学科3年制 『2年生の授業紹介☆彡」
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年12月20日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本づくり①~』
-
2024年11月5日
視能訓練士学科3年制 『イフクフェス準備(^^♪』
-
2024年11月29日
視能訓練士学科3年制 『同行援護従事者研修☆彡』
-
2024年11月21日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園での眼科検査実習(^^♪』