視能訓練士学科3年制 第3回プレカレッジを行いました!
2018年1月24日
プレカレッジとは・・・
入学予定者を対象に、入学前教育として授業や実習形式で必要となる基礎知識を学んでいます
3回目を迎えたプレカレッジ
午前中は専門学校での勉強の仕方やノートの取り方のポイントを学びました
入学後は、毎日予習・復習をする習慣が必要です
計画的に学校生活を過ごすためには、スケジューリングが必要不可欠です
次に「視器の解剖生理学」という専門科目の授業を受けました
眼の中の組織一つひとつの名前をしっかりとメモを取りながら聞いていました
専門科目の授業では、「医学書」という専門書を使って授業を行うため、難しい言葉がたくさん出てくることを体感しました
だからこそ、授業に臨むためには予習と復習が欠かせないこと、さらに専門知識を積み上げていくにはノートを作り、コツコツと計画的に勉強し続けることが大切だと気付きました
入学後はマイノートの提出が必至です
午後からは実際に視力測定に挑戦しました
簡単そうに見える検査が、とても複雑で奥深いものだと知りました
検査後は自分のカルテに視力値を記載
プレカレッジに参加する度、行った検査結果が増えてワクワクしますね
入学後の授業も楽しみにしていてくださいね
次回のプレカレッジは入学直前の3月に行います
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月6日
視能訓練士学科3年制 『1年生の実技確認を行いました!』
-
2025年2月13日
視能訓練士学科3年制 『2年生~コンタクトレンズの実習を行いました!~』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年8月8日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習②【Aモード検査】』
-
2024年8月22日
視能訓練士学科3年制 『1年生 視力検査実習を行いました!』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年12月6日
視能訓練士学科3年制 『3年生、アメリカ研修プログラムに参加!』
-
2024年12月13日
視能訓練士学科3年制 『1年生 臨地実習の報告会を行いました(^^♪!』