言語聴覚士学科 CBTを実施しました!
2018年6月5日
言語聴覚士学科2年生が、Computer Based Test(通称CBT)を実施しました
CBTとは、主に医学部・薬学部において臨床実習開始前までに修得しておくべき必要不可欠な知識を理解しているかどうかを評価するために、パーソナルコンピュータ上で行う試験のことです
このシステムを本校でも導入しています
CBTは、ログインすると自動で試験が開始され、制限時間が来ると自動で試験が終了されます。
今回はクラス単位で受験しましたが、問題は一人ずつランダムに出題されるので、受験場所や実施時間を自由に設定することができます
今後は、従来の紙面上での試験ではできなかった、動画や音声を使用した問題も出題していく予定です
また、各自の試験終了後すぐに採点することができるので、得意教科や弱点教科の分析も瞬時にできます
そのため、学生さんはその情報を基にすぐに復習ができるんですよ
さらに、問題用紙の印刷も不要となることから、教員は学生さんを支援する時間を多く確保することができます
今回のCBTで自分の得意分野・弱点分野を把握して、今後に控えている臨床実習や国家試験対策に活用してほしいと思います
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年3月13日
言語聴覚士学科 『1年生 実習に向けて実技試験を実施(^^♪』
-
2025年2月18日
言語聴覚士学科 「1年生 後期CBTを実施しました☆彡」
-
2024年9月2日
言語聴覚士学科 『実習前実技試験を実施しました☆彡』
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年8月14日
言語聴覚士学科 『1年生 前期試験が終了しました!』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』