作業療法士学科 「ゼミ」の様子を紹介します!vol.7
2014年5月20日
作業療法士学科昼間部の「ゼミ」の紹介です :D
今回は、先輩と後輩が協力して勉強に取り組む様子を紹介します
作業療法士学科のゼミの魅力の一つは、学年を超えた交流があることです
椿原ゼミでは、先輩と後輩がペアになって血圧測定の練習をしています。
先生にすぐ質問できるのも少人数ならではのいい所ですね
鎌田ゼミでは、先輩と後輩の混合チームで検査の練習をしています。
榊原ゼミでは、「触診」の授業です。
身体に直接名称を書き込んでいます。
とても分かりやすいですね
後輩は先輩に教えてもらうことで勉強になり、先輩は後輩に教えることで復習になることはもちろん、作業療法士として大切な「説明する力」も習得することができます
今後も作業療法士の「ゼミ」の様子をお届けしていきますので、お楽しみに~☆
あわせて読まれている記事