言語聴覚士学科「見学・評価実習報告会」を行いました!!
2012年3月27日
平成24年3月19日(月)に、言語聴覚士学科が、見学・評価実習報告会を行いました。
その様子をご報告します
2月下旬から3月初旬にかけて、言語聴覚士学科1年生が、1週間の日程で学外実習へ行きました。
実習の中で印象に残った患者様に関して、慣れない専門用語を使いながら、問題志向型診療録に沿ったSOAP形式にまとめ発表しました
SOAP形式とは、4項目(主訴、患者の訴え等主観的情報・理学所見、検査所見等の客観的情報・評価・分析・検査や治療の指針等の計画)に分類して診療録を管理する手法です。
☆1年たつと、こんなに立派に発表ができるように☆
発表の最後には、2年生進級に向けての決意をひとりひとり述べました
☆4月からはいよいよ2年生!実習に国家試験に、気持ちを引き締めます☆
学生のほとんどは、目の前の患者さんを専門的な視点から観察し知識と統合していく力の足りなさを痛感し、2年生の臨床実習に向けてさらに勉強を頑張っていきたいと述べていました。
知識不足を痛感した反面、実際の患者さんと関わることができた楽しさも大きかったとの言葉も多くありました。
実習は大変だったけれども言語聴覚士になりたいという思いがあらためて強くなったようでした
☆2年生の症例報告会の様子☆
この熱い思いを胸に、2年生からの勉強を頑張っていきましょう
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年12月5日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました!PARTⅡ』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』