言語聴覚士学科 1年生が「音声学」のテスト勉強を頑張っています☆
2014年7月22日
言語聴覚士学科の基礎科目の授業には、「音声学」という科目があります。
今日の2時間目には、その「音声学」の履修テストが
1年生は空き時間を利用して、グループで、個人で、教室で、学生ホールで・・・と集中して、テスト勉強をしていました
「音声学」のテストでは、筆記試験に加え、実際に1人ずつ発音をする実技試験もあります :D
その対策として、自分の耳だけで確認するのではなく、クラスメイト同士で発音をチェックし合っていました
「音声学」では、言語聴覚士としては、日本語の音声を科学的に分析する能力が求められ、さらに必要な音声的知識と技能を修得することが目標となります
今のうちに「耳を鍛える!!」経験を積み、現場で患者様の声がしっかり聴ける言語聴覚士になりましょう (^o^)丿
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年12月26日
2024年度 国家試験出願完了!!
-
2024年11月28日
言語聴覚士学科 『卒業生向け☆第二回スペシャリスト研修実施』