言語聴覚士学科 OSCEプレトライアル
2014年8月13日
OSCE(オスキー:客観的臨床能力評価)とは、模擬患者に対して実際の現場で行われる検査を適切に実施することができるかどうかを評価するものです
本年度より、「OSCEプレトライアル」という授業を設けました。
これは、実習前に実施するOSCEをさらに事前にやってみよう!という内容です
授業では少人数のグループに分かれ、本番のOSCEに即して行いました。
模擬患者役も検査者役もどちらも学生ですが、真剣です
スクリーニング検査の結果をみて、用意された5~6種類の高次脳機能検査から学生がその場で適切なものを選んで実施します
実際のOSCEと違う点は、教員はもちろんグループの中からも意見が出て、すぐに自分の振り返りができることです
「失語症の患者様にはもっとゆっくり話した方がいいかも!」「この検査はもっと皆で練習しよう! 」などと活発に意見が出ました
OSCE本番に向けて、というよりも臨床実習に向けての各自の課題が明確になりました。
臨床実習はもう直前です
2年生は毎日のように検査練習で残っています
みんな頑張れ
「第3回適性AO入試にチャレンジしたい!」「これから進路を考えたい!」という方、チャンスです
8月19日(火)からエントリーが始まる「第3回適性AO入試」に向けて、8月16日(土)、17日(日)に2つのイベントを行います
【適性AO入試説明会】
【適性AO入試の「課題授業」を見せちゃいます!】
お見逃しなく
※理学療法士学科(昼間部3年制/夜間部4年制)・作業療法士学科(昼間部3年制)の「適性AO入試」は終了しました。
あわせて読まれている記事
-
2025年3月13日
言語聴覚士学科 『1年生 実習に向けて実技試験を実施(^^♪』
-
2024年9月2日
言語聴覚士学科 『実習前実技試験を実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年9月18日
言語聴覚士学科 『1年生 後期の授業が開始します☆彡』
-
2024年12月5日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました!PARTⅡ』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』
-
2024年11月11日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました(^^♪』