作業療法士学科 卒業研究の学科内最終審査会を行いました!
2014年9月10日
昨年8月から取り組んでいる作業療法士学科の卒業研究が、昼間部・夜間部ともにいよいよ学科内最終審査会です
この1年間、研究計画を立て、データを集め、分析してきて、いよいよその成果を発表します
上手にスライドを作成し、分かりやすく発表する学生がとても多かったように感じます
学科長の岸村先生から発表に対してコメントをいただきました
昼間部で優秀演題に選ばれたのは、ミラーBOXを用いた研究です!
学生ながら、かなり専門的な内容まで踏み込み、錯覚を使ったミラーBOXが感覚に対する治療として有用であると発表していました 8O
夜間部で優秀演題に輝いたのは、デイサービスの利用者様に生活の中でヒヤリとしたことがないかアンケートを取り、調査を進めた研究です!
両グループとも、優秀演題受賞おめでとうございます
特に、昼間働きながら夜学校に来て勉強する夜間部の学生にはなかなか時間がありません・・・
忙しい中でもグループメンバーでスケジュールを合わせ、うまく時間を作り出しながらここまでたどりつきました。
苦労して作ってきた研究だけあって、どのグループの発表も個性的なものばかりでした 8O
新大阪駅のトイレの非常ボタンについての研究、レクリエーションのオリエンテーションに笑いを取り入れた研究、新型ミラーBOXに関する研究など、本当にバラエティ豊富でした
この学科内最終審査会で優秀演題として選ばれると、12月19日(金)に大阪市中央公会堂で開催される「卒業研究発表会」の大舞台で発表することができます
優秀演題として選ばれたグループのみなさんは、「卒業研究発表会」に向けて、さらに発表の腕を磨いてくださいね
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆