言語聴覚士学科 「見学・評価実習」&「卒業研究」のオリエンテーション
2015年2月13日
1年生にとっては1年間の集大成となる「見学・評価実習」のオリエンテーションと、専門を極める研究法を学ぶ「卒業研究」のオリエンテーションを2日間に渡り実施しました
「見学・評価実習」は3月上旬の1週間、それぞれが病院実習に行きます。
今回は記録の取り方として「SOAP」というカルテの書き方も実際に練習していきます
1年生の学外実習は昨年8月以来です
普段はクラス単位やグループでの行動が中心ですが、実習は1人です 8O
そのせいか実習書類を配布されると、普段よりもさらにしっかり先生の話を聞いているように感じられました
学科長実から習の心得を教わった後、記録の方法を学び、最後に実習先の発表がありました。
学生たちは1年間学んだことを確認する場となる実習先をお互いに見せ合い、嬉しさと緊張感が伺えました
最後に担任より「見学・評価実習」に向けての注意・アドバイスを聞きました
卒業研究のオリエンテーションでは、卒業研究の目的、流れ、進め方、研究方法などの説明を学科長から聞きました。
言語聴覚士学科の卒業研究では、協同研究を通して「チームのあり方を学ぶ」大切さを学生一人ひとりが意識するということが目的の一つとして挙げられています
言語聴覚士学科の学生は皆、4年制大学卒業者ですが、最近は出身大学で卒業研究を経験していないという学生も多いようです
この「卒業研究」を通して、学生の成長を期待しています
高校2年生と2016年4月入学をお考えの大学生・短大生・社会人のためのオープンキャンパスはこちら☆
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年1月16日
「2024年度卒業研究発表会」開催!!
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年8月14日
言語聴覚士学科 『1年生 前期試験が終了しました!』
-
2024年12月5日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました!PARTⅡ』
-
2024年11月11日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました(^^♪』
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月29日
言語聴覚士学科 『1年生リハビリテーション医学☆彡』